録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

録音芸術のリズム&グルーヴ 名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか

  • 著者名:藤掛正隆【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • DU BOOKS(2021/04発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866471372

ファイル: /

内容説明

全てのミュージシャン、エンジニア、音楽クリエイターに贈る。
名盤・名曲の肝は、ドラム・サウンドだった!!

ビジュアルと共に、伝説的サウンドの背景を、
ドラム音に焦点を当てつつ探求する初の書籍。

いい“ドラム音”とはなにか。
50年~80年代初期にかけて、名盤を手掛けたレコーディング・スタジオや手掛けたエンジニアを多数紹介。
また、いかにしてその名盤・名曲にドラムのサウンドが寄与しているのかを、ビジュアルと共に解き明かす。

この名盤でドラム・サウンドを体感せよ!
ディスクガイド付きで分かりやすい!

雑誌『リズム&ドラム・マガジン』(リットーミュージック)の人気連載を元に待望の書籍化!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

qoop

5
ロックやジャズの名盤を産んだレコーディングスタジオを十二ヶ所挙げ、優れた音の理由を繙く一冊。エンジニアの志向する音響を解説しながら機材や内装などを検証し、特にドラムを中心に録音の要諦を聴き取っていく。ただこれは、再生機器次第の部分も大きいのだろうし、聴き取る側の環境次第なんだろうな、とも。そう考えると、自宅ではどう聴こえるか気になる盤が複数あって。刺激される一冊だった。2022/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17486559
  • ご注意事項

最近チェックした商品