小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと (新版)

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと (新版)

  • ウェブストアに32冊在庫がございます。(2025年05月28日 19時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763140982
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

しょせん、すべては小さなこと。
SNS、薄くて近い人間関係…「小さなこと」に囲まれる今、必要な名著。

★全米800万部超! 日本230万部超え!
世界2600万部の大名著ベストセラー!

すべては「心のもちよう」で決まる――。
憤慨なし、にがにがしさなし、対決なし。
穏やかで優雅な人生を送る2つのルールは
① 小さいことにくよくよするな
② すべては小さなこと

****初代担当編集より、覚え書き****
SNSが誕生するやいなや、全然関係ない人の買ったものや朝食メニュー、「ただいまのお気持ち」まで、毎分毎秒なだれ込んでくるようになった。人間関係は希薄になったと言われるけれど、薄いのに近すぎるほど近い奇妙な人間関係の海に、私たちは溺れている気さえしてくる。
常に「誰かの様子」が見えてしまう。これは孤独をなくす良いことでもあるけれど、心のパーソナルスペースが激減して、息苦しい人だっているはずだ。
そんな時、この古くて新しい本は、たぶん、味方になってくれる。
ぜひ、初版時には生まれてすらいなかった人に、読んでいただけたらと思う。

内容説明

人間生きていれば、悩むし、イライラもする。でも、明日になればすべて過去。穏やかに、軽やかに、前向きになれる本。世界的ベストセラー!全米800万部!世界2600万部!日本でも25年読まれて230万部!

目次

小さいことにくよくよするな!
完璧な人なんて、つまらない
成功はあせらない人にやってくる
頭で悩みごとの雪だるまをつくらない
思いやりは訓練で育つ
死んでも「やるべきこと」はなくならない
人の話は最後まで聞こう
人のためになにかする―こっそりと
相手に花をもたせる
いま、この瞬間を生きる
自分以外はみんな文明人だ!
たいていは相手が正しい
もっと忍耐力をつける
忍耐力をつける自習法
自分から先に手を差し出す
1年たてば、すべて過去
人生は不公平、が当たり前
たまにはぼんやりしてもいい
ストレスに強い人はストレスがふえる
週に一度は、心のこもった手紙を書こう〔ほか〕

著者等紹介

カールソン,リチャード[カールソン,リチャード] [Carlson,Richard]
心理学者。ストレスコンサルタント。ユーモアにあふれ、率直でわかりやすく、しかも誰にでも実践できそうな「くよくよしない」ヒントを提唱。著作やテレビ出演、講演多数

小沢瑞穂[オザワミズホ]
東京都出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kum

22
その昔読んだことがあり、今回出し直しということで再読。人生は一大事ではない。自分で非常事態にするな。小さなことを拡大して捉えるな。数十年を経て少しは大人になったと思っていても、このあたりは耳が痛い。ジタバタせずそこに寝かせておけば時間とともに凪いでいく感情もあるし、100年後には誰もこの世にいないと思えばどれも小さなこと。「暗い気分のときには人生を分析しない方がいい」「期待を捨てれば自由になる。なにかにしがみつけば、きまじめになり、緊張する。なにかを手放せば軽くなる」ということを肝に銘じよう。2024/06/19

しん

22
25年前に出版された本の新版。それだけ長い間よみつがれている本らしい。初めて読んだ本だった。和訳だけどタイトルから想像していた内容とは、ちょっと違った。違ったのは「くよくよする」という意味の捉え方かも知れない。センシティブになりがちな人への指南書みたいな本かと思っていた。そういう意味では「くよくよ」でもない内容が多かったと思う。他人を尊重するとか、受容するとか。焦るのではなく、ガツガツするのではなく、どーんと構えて、他人に勝とうとしないで他人を受け入れろ、みたいな100のヒントがある。2024/02/15

キナコ

13
表紙買い。自己啓発というよりも、1日1ページひらいて読み進めていく感じの本。人は自分が予想していないことに対して過剰に捉える生き物。あとになって『なんであんなに騒いだんだ?』と思うもの。ちょっとした意識の向けたか次第でストレスが減るんだと教えてくれた。疲れたときに読みたい一冊。2024/07/21

templecity

7
発想の逆転の内容が書かれている。小さなことに囚われず行動することを説いている。 2025/02/11

天乃ジャック

4
日頃から「くよくよ」、「イライラ」しないように心がけているつもりですが、気が付くと些細なこと(その時は大問題なのですが…)で「くよくよ」、「イライラ」していることが時々あります。そんな自分に言い聞かせるつもりで本書を手にしました。著者は米国人ですが、思想として、仏教や禅、瞑想などから影響を受けているところが興味深いです。論説はいたってシンプルで、説教臭さがなく、自然と受け入れてしまうような優しい文章になっています。読み進めるうちに不思議と穏やかな気持ちになりました。2024/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21671913
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品