たまごのあと

個数:
  • ポイントキャンペーン

たまごのあと

  • ウェブストアに55冊在庫がございます。(2025年08月06日 15時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 38p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784763140333
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

ちょっぴりこわくて、おもしろい!
フランス発ベストセラー
辻仁成さん翻訳絵本

たまごの なかはね、
しずかで、くらかったんだ。

たまごの からを わって、
おそとに でてみたら、
ぼくひとりじゃなかったので、
びっくりしたんだ。

――12個のたまごがあり、
12匹のいきものがうまれていきます。
ヘビは、おなかをすかせていて……?

予想外の展開に、子どももおとなも
釘づけになること間違いなし。
何度も楽しめる、ユニークな絵本です。

新進気鋭の女性作家がカラフルに描く、
愛らしい生きものたちの世界。

翻訳は、フランスを拠点に活躍する
作家の辻仁成さんです。

★対象年齢:2歳くらいから、おとなまで

【訳者あとがき】
『たまごのあと』は、正確には「たまごから生まれたあとの世界」を描いている。いろんなたまごから生まれた様々な生き物が、弱肉強食の世界の中で「自分らしさ」を見つけていく。自然界の厳しさを、ブラックユーモアをまじえ、時に、くすっと笑わせる。
たまごのなかは、安全だったが、そとにでた「あと」こそが人生なのだ、ということを作者は届けたかったに違いない。
幼いお子さんたちが、微笑みながら、少しずつ世界のことを知っていく、成長の入り口!
――辻 仁成(作家)

世界中で話題!
◎子どもたちが投票する、ベルギーの有名な賞
「ヴェルセル賞」の最終候補作!
(2021年、34,350人が投票)
◎フランスをはじめ、ポルトガル語、
イタリア語、スペイン語、カタルーニャ語、
バスク語、ガリシア語に翻訳出版!


【目次】

内容説明

フランス発ベストセラー。辻仁成さん翻訳絵本。「え?うそ!」の声、続出!ちょっぴりこわくて、おもしろい!たまごのなかは、安全だったが、そとにでた「あと」こそが人生だ。子ども34,350人が選ぶ!ヴェルセル賞(ベルギー)最終候補作。

著者等紹介

スキラーリ,エマ・リディア[スキラーリ,エマリディア] [Squillari,Emma Lidia]
作家、イラストレーター。1991年、北イタリアでアメリカ人の母とイタリア人の父のあいだに生まれ、本に囲まれて育つ。ボローニャ美術アカデミーでイラストレーションを学び、卒業後はイタリア国内外で絵本を出版。ボローニャの自宅にて、ポッドキャストを聴いたり、植物や猫の世話をしたりしながら、水彩画に取り組んでいる

辻仁成[ツジヒトナリ]
作家。1989年『ピアニシモ』で第13回すばる文学賞を受賞。97年『海峡の光』で第116回芥川賞、99年『白仏』の仏語版「Le Bouddha blanc」でフランスの代表的な文学賞であるフェミナ賞の外国小説賞を日本人としてはじめて受賞。料理に関する著書にも人気が集まる。現在、パリとノルマンディを往き来する日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

153
この世界にはいくつの卵があるのだろう。どれだけの種類があって、どれほどの生き物が誕生しているのだろう。卵の殻にヒビが入って、みんなが幼い顔を出している。何をして遊ぼうかな、なんでここに生まれたんだろう。そんなことを考える暇もなく生命が消えていくものもいる。そしてまた誕生する。主人公のヘビは思う。卵から出てくるのはみんな同じだと思ったのに。ヘビは思う。お互いに会話を楽しんだりもしなかった、行儀が悪かったかもしれないと。自然界は文字通り自然のままに循環している。その世界の不思議を作者はユーモラスに描いている。2025/07/10

starbro

130
辻 仁成の翻訳絵本ということで読みました。辻 仁成は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 本書は、ユーモラスでカラフルで少し残酷なフランスの人気絵本です🥚⇒🐍 食物連鎖も学べます。 https://sunmarkweb.com/n/n4eea341140be2025/07/11

ふじ

17
フランスのベストセラー絵本、辻仁成訳。の宣伝文言にひかれて。ちょっぴりホラーテイストとのこと。どれどれ…?と思ったら、少し小さい子から読める「どこいったん」みたいな絵本でした。弱肉強食もあらわしてるらしく、なるほどと。何が起きてるか気づく過程が楽しいんだろうなぁ〜。#NetGalleyJP2025/06/01

たくさん

3
自分がしたいことやりたいことをやるのは無意識なのかな。だってやっているのだもの。 自分がやったことを自分で責任を取ることになるけれど、はなっから自分に制限をかけても面白くない。 よしやってみよう。結果こうなった。さあここから自分のことと周囲のことをどう折り合いをつけよう。 自分が助かった分、何かできることはないかなって進んでいくのかなあという風に私はこの本から思いました。#NetGalleyJP 2025/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22699218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品