出版社内容情報
「いかにお金を使わないか」にこだわる、超ドケチファイナンシャルプランナーが教える、これからの日本でお金で後悔しない知恵を伝授。
内容説明
給料・株・保険・年金・クレジットカード・住宅ローン…、知らないだけでこんなに損をしている!年収200万円のときに100万円貯めた超ドケチなファイナンシャル・プランナーが語る、お金の防衛術。
目次
第1章 目に映らないように隠された搾取のカラクリ(どうすれば株で儲けられますか?―金融商品は「負けるギャンブル」です。;NISAは投資初心者の味方ですよね?―その発想は証券会社の思うツボです。;株がダメなら、不動産投資はどうですか?―さらに儲からないことを考えるのはやめましょう。;クレジットカードはどれがお得ですか?―年会費ゼロ円、それがお得だと思っていませんか?;電子マネーの賢い使い方を教えてください。―電子マネーを使っている時点で賢くありません。 ほか)
第2章 お金でバカを見ないための自己防衛術(お金を増やすには月給を増やせばいい、ということですよね?―給料が増えても税金が増えるだけです。;お金を「残す」ための手段が思いつきません…。―まずは支出の“質”を見直しましょう。;限定品や特売品を買うために行列に並ぶのはダメですか?―経営者だったら行列には絶対に並びません。;今以上に豊かな生活をするには、どうしたらいいですか?―海外へ行ってください。;起業したって、どうせうまくいきませんよね?―リスクをとる分、見返りもあります。 ほか)
著者等紹介
佐藤毅史[サトウツヨシ]
TSPコンサルティング株式会社代表取締役。ファイナンシャル・プランナー(FP)。高校卒業後、大学受験に失敗。飲食店に4年勤めるが、ブラック企業だったため心身を壊してしまい退社。直後にリーマンショックが発生して再就職できず、1年近く無職生活を送る。運よく不動産管理会社に再就職でき、働きながら独学でFPの資格を取得。その後、試行錯誤の末に年収200万円でも100万円の貯蓄ができるメソッドを開発。それで貯めた資金をもとに「金融商品を一切販売しないFP」として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やまこ
paty
YASUHISON