いつも気にしすぎてしまうあなたへ

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

いつも気にしすぎてしまうあなたへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763133229
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0030

目次

1 どうして人は、傷つくのか(傷ついた心は、負のスパイラルにはまっている;あなたが“傷ついた”なら;あなたが“傷つけた”なら)
2 傷ついた心と上手に向き合う(傷ついたならそれを素直に認めましょう;立ち直るために何をすればいいか自分に問いかけましょう;深呼吸しましょう;運動しましょう ほか)

著者等紹介

ヴァルデツキー,ベルベル[ヴァルデツキー,ベルベル] [Wardetzki,B¨arbel]
心理カウンセラー。1952年生まれ。摂食障害、中毒、心的外傷(トラウマ)、自己愛性人格障害の専門家。ドイツ国内のみならず海外でも心理学セミナーを開講

岡本朋子[オカモトトモコ]
1974年生まれ。大阪外国語大学外国語学部地域文化学科卒。ドイツ語翻訳者。医薬・経済分野の産業翻訳も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

diesuk

4
自意識過剰で、すぐに人から嫌われてると思い込むという色々こじらせた性格なんで、この本に書かれていることはとても参考になった。傷ついたと感じるかどうかは、自分自身の心もちに左右されるっていうのは確かにそうだわ。なんでもいちいち気にする必要はない。またなにをしても他人を傷つけることはある。そのことを認めた上でそれに関してもいちいち気にする必要はない。一番参考になったのは他人の言動を自分自身と関係づけないっていうところ。意図的に相手を傷つけようとしてる人の言動も自分と結びつけなきゃ、気にすることはないのよね。2013/09/09

西嶋

1
自己肯定感が低い人にはオススメできないかも。2014/12/06

junko_k

1
傷つくメカニズムというか、傷つけられるメカニズムの中枢にあるのは、自分のことと結びつけるか否か。分かり易い言葉で書かれていて、すっと納得しながら読めました。実行に移すのは大変ですけどね(^^;;。テンパったり、ムカムカしたときは、心頭滅却がいいのかもしれないな。各章末尾などにこまめ2013/10/17

記録用naokeyreading.

0
【文中より】ある批判が私たちの心を傷つけるかどうかは私たちがそれを心の中でどう処理するかにかかっています。 相手の意図を誤解したり、自分勝手な思い込みで相手に敵対心を抱いて傷ついたりする場合は傷ついた責任は本人にあると言えます。 傷つきやすいということは多くの物事を自分の責任だと受け取ること、つまり自分自身と関係付け、そこに否定的な意味を付け加えることだと言えます。とすると他人の言動を自分自身と関係づけないようにすれば自分を責めたり、自己嫌悪に陥ったりしなくて済むことになります。 もしあなたが私を『2014/03/01

aoi

0
心が傷付く、傷付けるメカニズムを説いた本。 人は傷付けられたと感じた時脳内でどんな事が起こってるのかを文章で読む事で客観的になれた。 結局その事柄に傷付くか傷付かないか決めるのは自分自身なんだなぁ〜。傷つき易いタイプの人は自分を被害者として捉えがちだがそばに居る人からするとある種加害者にもなるというのは確かにと思った。対応も面倒臭いやろうしね。結局自分の弱いところを突っつかれると過剰に傷付くし怒るし落ち込むんだろうか。過度に反応して迷惑掛けたくないなぁ。 うぅぅ私が過敏すぎるのかな……わからない2020/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7277769
  • ご注意事項

最近チェックした商品