科学がつきとめた「運のいい人」

電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

科学がつきとめた「運のいい人」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763132574
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

運のいい人に共通する「行動パターン」「考え方」「物事のとらえ方」とは?「日本一優秀な頭脳の持ち主」の称号を得た著者が教える、強運になる方法。

目次

第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる
第2章 運のいい人は「自分は運がいい」と決め込む
第3章 運のいい人は他人と「共に生きること」をめざす
第4章 運のいい人は目標や夢を「自分なりのしあわせのものさし」で決める
第5章 運のいい人は祈る

著者等紹介

中野信子[ナカノノブコ]
脳科学者、医学博士。東京大学工学部卒業後、2004年東京大学大学院医学系研究科医科学専攻修士課程修了。2008年東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。2008~2010年まで、フランス原子力庁サクレー研究所で研究員として勤務。「情報プレゼンター とくダネ!」をはじめとし、テレビ番組のコメンテーターとしても活動中。フジテレビ「平成教育委員会2013!!ニッポンの頭脳決定戦SP」で優勝、「日本一優秀な頭脳の持ち主」の称号を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

94
『運というのは、その人が元々持っているものではなく、生まれつき決まっているものでもなく、その人の考え方と行動パターンによって変わるもの』なので、「運のいい脳」に変えてしまえばいいと脳科学者目線でわかりやすく書いてある(字も大きい)。神経伝達物質の量には個人差があり、それが個性を生み出しているので無理に自分を変えようとせず自分を生かす方法で。自分や他人を大切にしない自分本位な人が運良くなるわけないよね。セロトニン、オキシトシン、ドーパミンを上手く活かそう。2024/05/22

パフちゃん@かのん変更

48
著者は脳科学者。でも中身はこれまでどこかで聞いた様なものとあまり変わりない。運のいい人は自分を大切に扱う。運のいい人は今の自分を生かす。運のいい人は自分の好みを大切にする。「自分は運がいい」と思い込む。プラスの自己イメージを持つ。積極的に運のいい人とかかわりを持つ。早寝早起きをする。素直に他人の良さを褒める。誰かを助けた時に「有難う」を言う。具体的な目的を持つ。祈る。2013/09/21

47
最近、どうしたの?私って運良すぎ~!って思うようなプチ幸せが連続していて、そうなると逆になんで?なんで?と不安になってしまう性分なので、科学的に解明してもらおうではないかと、読んでみた。なるほど、これからも運が良いなぁと思いながら生きていこう。2018/06/17

あゆ

46
科学がつきとめた「運のいい人」 運のいい人になるにはまず自分を好きになるって書かれてた。あゆはここからやらないと。運のいい人になるには早寝早起きも大事って書かれてた。2021/09/03

みんと

40
とてもわかりやすく読みやすかった。 運は自分の心がけによってついてくるものだから、まずは自分は運がいいと信じよう。 声に出して「運がいい」って言ってみよう。 自分や自分の好きなことを大切にする。 自分を大切に思っていない人を周りが大切にしてくれるわけがない。 何かを選択するときは少しリスクのある方を選ぼう。 何故か人はリスクに対して脳の報酬系が喜ぶ傾向にあり、良い結果を得られる確率が高まる。 でもこの世に生を受けただけでも何億分の一という幸運を手にしたのだと思うとちょっと根拠の無い自信が湧いてくる。2016/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6374214
  • ご注意事項

最近チェックした商品