いのちへのまなざし―熊谷守一評伝

個数:

いのちへのまなざし―熊谷守一評伝

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763018014
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0071

内容説明

孤高の画家・熊谷守一は、没後40年を経て今なお新しい。97年の生涯と画業を生い立ちの前から没後の評価まで、諸文献に残された熊谷自身のことば、著者が直接に聞いた話、友人たちや同時代の評論から考察する熊谷研究50年の成果。

目次

生い立ちの前に
生い立ち
美術学校前後
入谷の五人男
樺太行き
“轢死”、“蝋燭”から帰郷まで
付知帰郷
同時代の画家たちの動向
二科会参加の頃
アトリエ新築前後
特別な年一九三八年
表現の転機
後進への助言
戦中、戦後の熊谷
戦後の制作
一九五九年、第一の頂点―熊谷様式の完成
パリ展、第二の頂点―西洋的・東洋的
身のまわりの生きものと日常の生活
最晩年の深化
すべての自画像
晩年の回想と作品
没後の評価
終わりに

著者等紹介

福井淳子[フクイジュンコ]
1945年生まれ。1965年より卒業論文準備のため熊谷守一に話を聞く。1967年、慶應義塾大学卒業。以後1992年まで画廊勤務。その後、熊谷関連の文献を調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

71
熊谷守一を紹介した銀座ギャラリー・ムカイの向井加寿枝の娘・福井淳子が、1965年慶応義塾大学の卒論に守一本人に話を聞いた。その後53年を経て、評伝を執筆した。2018年出版。多くの本や雑誌からの言葉を引いて彼の人となりを余すことなく伝えている。晩年になるにつれて抽象的で単純化する絵の変遷を時代を追って、彼にとっては自然なことだし、彼自身も思いもよらない絵の出来を楽しんでいたことがわかる。絵から音楽が聞こえてくることは経験しなかったが、彼も他人の絵を見れば音楽をやっていたかどうかわかると語っていたらしい。⇒2020/08/24

kiho

4
熊谷守一という人の人間的な魅力、やさしさ、そして瑞々しい感性に触れたような気がする⭐いつか作品をじっくり見てみたい。2018/11/11

あきこ

3
本書は熊谷守一の作品と生涯を併せて辿ったものだが、なにか美術とは離れて「生きる」ということを考えさせられた。私たちの毎日は急ぎ過ぎている。世界中が早く明日に届くように競争している。そして富を奪いあっている。そんな中で熊谷守一のような人が存在していたことに驚きを隠せない。本人は随分と生きずらかっただろう。そしてそれを助け続けた人々がいたことにも感動した。人間は捨てたもんじゃない。熊谷の人柄と生き方、そしてその作品は心を洗われるような、そんな存在感を感じる。会ってみたかった。声を聴いてみたかった。2018/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12583169
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品