目次
老子―人物と書籍
帛書『老子』考―書名“老子”成立過程初探
馬王堆漢墓出土の帛書『徳篇』『道篇』考―原初的『老子』試探
『荘子』所見老〓考
馬王堆漢墓帛書続考―主として乙本の文脈において見た
帛書『古佚書』乙本考
帛書『老子』から見た王弼所注本『老子』原本攷
郭店竹〓『老子』から見た『老子』の分章
郭店本『老子』攷
『老子』の思想の基本的特徴について―地上的なるもの・女性的なるものの重視
『老子』王弼注考察一班
著者等紹介
沢田多喜男[サワダタキオ]
1932年東京都に生れる。1958年東北大学文学部中国哲学科卒業。1963年同大学院博士課程修了。1963年東北大学比較文化研究施設助手。1969年東海大学講師、助教授、教授。1981年千葉大学人文学部教授、文学部教授。千葉大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。