アスペルガーと定型を共に生きる―危機から生還した夫婦の対話

個数:

アスペルガーと定型を共に生きる―危機から生還した夫婦の対話

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月10日 15時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784762827792
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C1011

出版社内容情報

一方が障がいをもった夫婦が長年のコミュニケーション齟齬の経験を当事者どうしで語り合う。二人がいかに認め合い,その関係を大切なものと感じるに至ったか,ネットブログを主宰する編者の司会で二人の経過を立体的に浮かび上がらせ,アスペ-定型問題に留まらない,万人のコミュニケーション問題とのつながりを探る。

はじめに(斎藤パンダ)
  東山夫妻の結婚生活・推移表

1章 離婚をめぐる二人の手紙
 話し合いに向けて(東山伸夫)
 これまでの経過の一部と今後について(東山カレン)

2章 二人の生い立ちと就職まで
 東山 伸夫さんへのインタビュー
先生にも食ってかかる、農村の小学生
友だちづきあいの少ない児童会長
省力モードの中学生
遅刻しない意味がわからないから遅刻する
父は高等小学校卒。大学は行くもんだ
「熱血」が嫌いな高校教師
天性の「カウンセラー」先生
 東山カレンさんへのインタビュー
野生児なのに超優等な幼稚園児
先生になることを決めた小学生
転校を乗り越え、友だちたくさんの小学生
オールマイティーの中学生
はじめ挫折し親友のできた高校生
思索とおつきあいの日々、大学生

3章 二人の出会いから結婚まで(パンダ・エディション)

4章 座談?T 結婚から関係に暗い影が差し始めた頃
第一印象:お嬢とミーハー
誕生日プレゼント:すれ違いと結婚と
違和感:結婚後10年の日々
驚き:「自分のことは自分が決める」
矛盾回避:仕事と「共通の敵」
破綻:アイデンティティとしての仕事を失う
鬼:「何で落ち込む必要があるわけ?」
かなしみ:共有されない二人の辛さ

5章 座談?U 離婚寸前で踏みとどまり、前向きに進み始めた頃
離婚:アスペルガーの診断が下りない絶望 
   困惑:「考え直して」
   傷つく:加害と愛
   驚き:望みは離婚じゃない
   希望:アスペルガーであること
   発見:「感覚がぜんぜん違うんだ!」
   障がい:違いがわかれば対処がわかる
   緑の光:揺るがされぬもの
   違い:惹かれ合う苦しみ

6章 座談?V 理解を深め、ズレを調整してきたが、まだ残る難しい問題
   悩み:夫婦で成り立っても第三者と成り立たないこと
   謎:ぶれる定型、ぶれないアスペルガー
   ショック:「あなたさえいなければ…」
   子育て:「なんで泣く必要があるわけ?」
   女心:恋愛から家族へ
   諦める:違いを見極めて歩み寄る

7章 インタビューと座談を終えて
つなぐ ──再生、そして未来へ(東山カレン)
必然──なるようになる(東山伸夫)
物語りに立ち会って(斎藤パンダ)

さいごに(東山はる菜)

内容説明

「どうして私の思いをわかってくれないの?」「それをおれに言って何の意味があるわけ?」通じない、夫婦のコミュニケーション…。

目次

1章 離婚をめぐる二人の手紙
2章 二人の生い立ちと就職まで
3章 二人の出会いから結婚まで(パンダ・エディション)
4章 座談1 結婚から関係に暗い影が差し始めた頃まで
5章 座談2 離婚寸前で踏み止まり、前向きに進み始めた頃
6章 座談3 理解を深め、ズレを調整してきたが、まだ残る難しい問題
7章 インタビューと座談を終えて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とある聖職志願者。

2
アスペルガーであっても定型発達であっても、コミュニケーションや価値観、感覚のズレはつきもの。話し合いとすり合わせ。お互いを理解しようとすること。2016/08/23

nizmnizm

0
旦那が多分アスペルガー。離婚を言い出されたのを機に、浮気、言葉の暴力で、かなり精神的ダメージを受ける。カウンセリングを受けて行くうちに、旦那はアスペルガーに違いなく、私はカサンドラ、DVの域に達してるとのこと。ワラにも掴む気持ちでアスペルガーについて学び中。旦那は高圧的で多分アスペルガーで困ってない、社会的成功者。アスペルガーっていろいろあるなぁ2016/05/01

Kei

0
ネット経由の出版ということで、新しい本の可能性を感じました。2014/08/13

pooh

0
アスペルガーの夫と定型の妻へのインタビュー。読みやすく構成されているのがかえって読み辛かった。なんだろう?言葉遣いや夫婦の性格が私に合わなかったのかも。でも同じ問題について夫婦それぞれの気持ちを語る部分の認識の違いは興味深い。やはり辛さは定型の方がより強く感じるのだろう。また二人だけの時は良いが子供や友人が関わると問題が起きるという点は私も常々感じていたので納得。子供へのインタビューで、父母片方と話すのは楽しいが三人になるとい居心地が悪かったとあるのが泣けた。2014/03/21

黒蜜

0
興味深かったです。冒頭の定型発達の奥さんからアスペルガーの旦那さんへの手紙を読むと、奥さんの訴えはもっともだ、ダンナはなんて酷いのだ、と義憤に駆られるのですが、中身を読んでいると実はダンナの行動やしゃべる内容はけっこう自分も言っているかも、なんて思ったりする。そこは男女の違いなのか?と自分にもアスペの気があるのを否定しながら、まぁ最終的には自分は自分だし、と思うのは、この本ではダンナさんっぽいよね。ぶれるぶれないにアスペは関係あるのかな??2012/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5166761
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品