目次
1 臨床栄養の概念(意義と目的;医療・介護制度の基本;医療と臨床栄養;福祉・介護と臨床栄養)
2 傷病者・要支援者・要介護者の栄養管理(栄養アセスメントの意義と方法;栄養管理の目標設定と計画作成;栄養・食事療法と栄養補給法;傷病者、要支援者要介護者への栄養教育;モニタリング、再評価;栄養管理の記録;医薬品と栄養・食事の相互作用)
3 疾病・病態別栄養管理(栄養障害における栄養ケア・マネジメント;肥満と代謝疾患における栄養ケア・マネジメント;消化器疾患における栄養ケア・マネジメント ほか)
著者等紹介
栗原伸公[クリハラノブタカ]
神戸女子大学学長(医師)
今本美幸[イマモトミユキ]
一般社団法人食と運動の健康技術研究会(ADAPT)代表理事
辻秀美[ツジヒデミ]
園田学園女子大学人間健康学部食物栄養学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界の規制改革 〈上〉