目次
序章 本研究の目的・課題・方法
第1章 教職固有の「省察」概念の展開とその論理
第2章 1980年代以降の教員養成改革と教員レジデンシープログラム
第3章 自営型TRPの特徴と課題―ボストン教員レジデンシーの事例分析
第4章 混合型TRPの特徴と課題―シアトル教員レジデンシーの事例分析
第5章 大学基盤型TRPの特徴と課題―コロラド大学デンバー校・NxtGENプログラムの事例分析
第6章 教員レジデンシーの特質―3つの事例分析から
終章 現代アメリカ教員養成改革における教員レジデンシーの意義と課題
補章 日本における「社会正義」志向の「省察」の展開可能性
著者等紹介
〓野貴大[タカノタカヒロ]
茨城大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻助教。1992年、埼玉県秩父市生まれ。筑波大学人間学群教育学類卒業、筑波大学人間総合科学研究科博士前期課程教育学専攻修了、筑波大学人間総合科学研究科博士後期課程教育基礎学専攻修了。博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員、独立行政法人教職員支援機構つくば中央研修センター研修特別研究員を経て、2021年4月より現職。専門は学校経営学、教師教育研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ゴーストライターとその弟子【タテヨミ】…