内容説明
「主体的・対話的で深い学び」が学習指導要領で提起されたが、どのように実現したらいいか、わかりにくい。本書は、国語の授業で「主体的・対話的で深い学び」をどう実現したらいいか、明快に具体的に解明している。「言語活動」の充実についても検討した。
目次
1 国語の授業で「主体的・対話的で深い学び」を実現する
2 「言語活動」を充実させ豊かで「対話的」な授業を実現するための指導スキルとポイント
3 物語「海の命」(立松和平)で「主体的・対話的で深い学び」を実現した授業―大庭珠枝先生の授業の記録と授業案
4 新学習指導要領「国語」をどう読み解きどう評価するか―現場への提言
5 新学習指導要領を読み解くための5冊
6 連載・教材研究のポイント(第四回)