目次
第1章 大学入学前の学力の状況について
第2章 「お受験」への投資によって形成されるみえる学力とは?―矮小化される人間関係との矛盾に注目して
第3章 学生は高校で何を学んで大学に来るのか―新入生アンケート結果を基に
第4章 短期大学生の学力実態とその支援方法―学生の言語表現の特徴から
第5章 初年次教育の効果
第6章 現代中国大学の質保証制度(2)―普通高等教育学校本科大学の質保証制度を中心に
第7章 ラオスにおける高等教育の質保証
第8章 スウェーデンにおける大学生の学習成果とその評価方法について―全国学生調査の結果からみる評価方法の考察
第9章 タンザニアの大学教育の質保証―タンザニア国内外の質保証に関する取り組み
著者等紹介
山内乾史[ヤマノウチケンシ]
1963年生まれ。現在、神戸大学大学教育推進機構/大学院国際協力研究科教授
原清治[ハラキヨハル]
1960年生まれ。現在、佛教大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。