早稲田教育叢書<br> 書くことによる生き方の教育の創造―北方教育の進路指導、キャリア教育からの考察

個数:

早稲田教育叢書
書くことによる生き方の教育の創造―北方教育の進路指導、キャリア教育からの考察

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 14時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762023569
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C3337

目次

序章 本題の設定について
第1章 学校教育における職業指導
第2章 北方教育の誕生(第1期)
第3章 北方教育拡大期(第2期)
第4章 北方教育と職業指導の邂逅(第3期)
第5章 北方教育と進路保障(第4期)
終章 北方教育と職業指導の邂逅を進路指導、キャリア教育の視点で整理する

著者等紹介

三村隆男[ミムラタカオ]
現職、早稲田大学大学院教職研究科教授。石川県生まれ。24年間の高校教員を経て、2000年上越教育大学講師、2002年准教授、その間、上越市内公立中学校スクールカウンセラーを8年間務める。2008年4月より現職。仙崎武氏(文教大学名誉教授)に進路指導・キャリア教育、志摩陽伍氏(東洋大学名誉教授)に教育史、D.A.ジェプセン博士(アイオワ大学名誉教授)にキャリア・カウンセリングを師事。厚生労働省労働政策審議会職業能力開発分科会臨時委員、文部科学省「特色ある大学支援教育プログラム」委員、埼玉県職業能力開発審議会委員、独立行政法人教員研修センター教職員等中央研修講師、アジア地域キャリア発達学会(ARACD)事務局、日本キャリア教育学会常任理事・研究推進委員長、日本特別活動学会紀要編集常任委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品