内容説明
学ぶ楽しさを取り戻して、教師を楽しみ直しましょう!探究ってなに?いいクラスって?マネジメントって?…教職生活に悩む先生たちを強力サポート!
目次
第1章 学びを楽しむ=人生を楽しむ(「楽しい学び」に欠かせないものは?「探究」ってなに?―学び(探究)は楽しい“この本の全てに通じること”
どうして問うの?「いい問い」ってどんな問い?―いい学び(探究)には「いい問い」がある
あなたの楽しいって感じることは、どうして楽しいの?―「教科」ってどうやって生まれたの?学びは繋がっている(問いが教科を繋げる)
みんなどうやって人生設計してる?これからの人生を楽しむためには?―「問い」や「思い」「役割」から考える(キャリアを描く))
第2章 他者と楽しむ=自分を楽しむ(子どもたちにどんな大人になってほしい?主体的な人って例えばだれ?どうしてそう判断した?―育てたい具体的な人間像(スクールポリシー)を共に創る
本音を言える相手ってどんな人?いい環境ってどんな環境?―ファシリテーションと環境設計
いいチームってどんなチーム?いいリーダーってどんな人?―マネジメントとリーダーシップ
伝わるのはどんな伝え方?何のための評価?―表現と評価)
著者等紹介
前田健志[マエダタケシ]
合同会社楽しい学校コンサルタントSecond代表。1983年、京都府生まれ。同志社大学卒業後、香川県の私立中高で教壇に立ち、2010年より金沢大学附属高校教諭。SGH(スーパーグローバルハイスクール)の企画・運営や、財政プログラムを用いた生徒会改革、校務分掌を横断する研究企画部の立ち上げ、大職員室改革など学校改革を推進。2019年3月、金沢大学附属高校を退職し、同年4月「楽しい学校コンサルタント」事業開始。2020年4月に法人化
土居佑治[ドイユウジ]
合同会社楽しい学校コンサルタントSecondスタッフ。1992年、石川県生まれ。金沢大学卒業後、埋蔵文化財センター発掘調査員、石川県の公立小学校・高校の教員を経て、2020年より合同会社楽しい学校コンサルタントSecondのスタッフに。個人でアート活動をしながら教育分野に携わっている。STEAM教育や探究学習が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。