内容説明
「強み」を伸ばし、ポジティブ&リフレクティブな子どもを育てる、これからの学級づくりの基本書!
目次
1 学びに向かう力、人間性等を育む教育(ポジティブでリフレクティブな子どもと“学びに向かう力、人間性等”の育成;学びに向かう力と非認知的スキル;ポジティブでリフレクティブな子どもを学級集団の中で育む)
2 学びに向かう力を育む学級づくり(学級が持つ多様な機能;子どもたちの自律的な活動や学びが生きる教室;集団の中で育つ―人材育成のベースとしての学級)
3 一人一人の強みを生かした学級づくり(人の“強み”に焦点を当てることの意味;一人一人の強みにフォーカスする学級内ワークショップ;年間を通じた学級での『強みプロジェクト』の実践)
4 ポジティブでリフレクティブな子どもの育成に欠かせない特別支援教育の視点(渡辺秀貴)(特別な支援を必要とする子どもに配慮した学級づくり;通常の学級における特別な支援を必要とする子どもへの対応)
5 ポジティブでリフレクティブな子どもを育てる(学期や学年の終わりに自己の学びをリフレクションする;役割、責任、期待、そしてポジティブなフィードバックのある教室)
著者等紹介
中田正弘[ナカダマサヒロ]
白百合女子大学人間総合学部初等教育学科教授。東京都生まれ。東北大学大学院教育学研究科後期博士課程修了。博士(教育学)。帝京大学大学院教職研究科教授を経て、2020年4月より現職。専門は社会科教育、教師教育学、教育課程経営論。2017年版学習指導要領(小学校社会科)等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 行動経済学の現在と未来