内容説明
プログラミングの流れをつかむ便利なフローチャート。低・中・高学年別の系統的なプログラミング学習。プログラミング教育の年間指導計画を見える化。論理的思考と主体的な取組の姿勢を育てるプログラミング教育がよくわかる!
目次
1 とにかくやってみましょう
2 プログラミング教育の目的
3 プログラミング教育に関わる言語
4 プログラミング教育の実際(低学年で取り組みたいプログラミング;中学年におけるプログラミング;高学年のプログラミング)
5 プログラミング教育の年間指導計画
著者等紹介
鷲見辰美[スミタツミ]
1964(昭和39)年、愛知県名古屋市生まれ。愛知教育大学卒業後、NTT、岡崎市立小豆坂小学校などの教員を経て、現在、筑波大学附属小学校に勤務。日本初等理科教育研究会副理事長、文部科学省教育映像等の審査学識経験者委員、筑波大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。