- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
1 幼稚園(保育所)での特別支援教育とは(特殊教育から特別支援教育へ(特別支援教育の理念と基本的考え方)
軽度発達障害の基礎知識 ほか)
2 発達の偏りを持つ子どもに対する気づきと支援のあり方(発達障害の偏りを持つ子どもの幼児期;発達の偏りを持つ子どもへの支援 ほか)
3 発達障害の子どもを受け持つ教員の役割と連携(担任の役割と連携;幼稚園教諭(保育士)の役割と連携 ほか)
4 親の役割と対応
5 具体的な対応の事例(多動児S君(5歳児)
矢語症のRちゃん(5歳児) ほか)
著者等紹介
若月芳浩[ワカツキヨシヒロ]
玉川大学教育学部准教授・香蘭幼稚園・四季の森幼稚園園長。保育の現場で担任をしながら、聖ヶ丘教育福祉専門学校、和泉短期大学、玉川大学非常勤講師を経て、保育の実践と研究、及び保育者養成にたずさわり現在に至る。日本保育学会会員、子どもと保育総合研究所所員、横浜市幼稚園協会研究委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。