内容説明
本書は、社会科における「基礎・基本」という観点から、「これだけは身につけさせたい」という内容を精選し、ワークシート化した基礎・基本ワークシート集です。学校週五日制、「総合的な学習の時間」の導入などで、新学習指導要領は、内容及び時間数が大幅に削減されました。その現状の中、懸念されているのが、「教科の基礎・基本の学力は、しっかり身に付くのか」ということです。その不安が不安でなくなるために生まれたのが本書です。基礎・基本にまとを絞り、さらに手軽に使えるようにワークシートとして仕上げています。
目次
1 身近な地域(いろいろなしせつとその役割;図書館を見学しよう;いろいろな地いき活動を知ろう ほか)
2 地域の生産・販売(田や畑を見学しよう!;のうぎょう(農業)ってどんな仕事だろう?
米は、どのようにしてできるのだろう? ほか)
3 地域の生活・行事・地理(むかしのくらしを調べよう!;きせつのこよみ;古くからの生活道具 ほか)
4 学年のまとめ(新しい町をめざして!自然にやさしい町がいい;新しい町をめざして!人にやさしい町がいい;学年のまとめ)
著者等紹介
長谷川昭[ハセガワアキラ]
1961年京都府宇治市生まれ。立命館大学経済学部卒業。小学校教員資格認定試験を経て京都府小学校教員になる。現在、京都教育大学教育学部附属桃山小学校文部科学教官。日本ネイチャーゲーム協会中級指導員。京都野鳥の会、日本鳥類保護連盟会員。雑誌「授業づくりネットワーク」に、社会・生活・総合的学習中心の実践論文多数掲載
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 美醜島~ブス姉の逆襲~(分冊版) 【第…