目次
第1章 明治政府の成立と国民の自由抑圧・監視(五榜の立札;相次いで言論弾圧法規を制定 ほか)
第2章 興隆する民主的運動とそれに対する弾圧(大正デモクラシーの時代に結成された革新的諸組織;関東大震災と亀戸事件―朝鮮人大虐殺、朴烈事件 ほか)
第3章 アメリカ軍占領下での弾圧と救援運動(梨木作次郎弁護士、自由法曹団と救援会の再建;自由戦士出獄歓迎人民大会 ほか)
第4章 サンフランシスコ講和条約から現在まで(北海道から九州まで謀略事件;白鳥事件 ほか)
著者等紹介
山田善二郎[ヤマダゼンジロウ]
1928年1月新潟県三条市で生まれる。1943年東京市立九段中学中退し海軍甲種飛行予科練習生として三重海軍航空隊に入隊。45年敗戦により三重県鈴鹿海軍航空隊より除隊。1946年アメリカ占領軍の通信資材部隊、CIC、秘密諜報機関(通称キャノン機関)、CIA横須賀米海軍基地などで日本人従業員として勤務。1954年日本国民救援会専従事務局員として京都府本部、中央本部、東京都本部で活動。同東京都本部事務局長、中央本部事務局次長、副会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 官邸 〈上〉