ディスカヴァー携書<br> 50代から実る人、枯れる人

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

ディスカヴァー携書
50代から実る人、枯れる人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B40判/高さ 18cm
  • 商品コード 9784799328101
  • NDC分類 159
  • Cコード C0230

内容説明

役職定年・親の介護・子供の教育の仕上げ…人生100年時代は、50代の決断で差がつく!人材育成のエキスパートが大公開!理想の人生を手に入れる55の秘訣。

目次

第1章 現実を知る
第2章 人間関係を整える
第3章 心を整える
第4章 からだを整える
第5章 仕事を整える
第6章 生活を整える
第7章 希望を整える

著者等紹介

松尾一也[マツオカズヤ]
株式会社ルネッサンス・アイズ代表取締役会長/作家。1961年東京生まれ。大学時代より東洋思想を学び、あわせて世界各地を旅して人間教育に目覚める。富士通(株)を経て、26歳で(株)ルネッサンス・アイズを創業。「人間学の探究」をライフワークに竹村健一氏、渡部昇一氏、本田健氏など日本をリードする人物の講演会を数多くプロデュース。現在では850名を超える講師陣ネットワークを築く。自身も人間力、リーダーシップ、モチベーション、コミュニケーションなど「人と組織の成長」にフォーカスしたテーマにて企業、官公庁、学校、病院などで講演・研修している。(株)WISDOM SCHOOL取締役。大本山 弘法寺(真言宗)にて僧籍取得。日本プロトコール&マナーズ協会専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

56
オーディオブック。 仏教のことを勉強していたので、なるほどと思う事が多かった。何となく分かっているつもりの事を再度ちょっと違う角度から見えてよかった。2024/04/20

20
著名人の講演をコーディネートした経験が豊富な著者は、自身も講演依頼に応じている。著者の「実る人」経験談は華やかだが「枯れる人」に向けての視線はとても冷ややか。50代になるまでに培って来たものが、今後に役立つかと言えば、特別な処方箋は無い、というのが現実だ。2017.10.172024/02/18

Cozy

20
50代となり今後のあり方を見つめなおそうとこの手の本を複数冊読みながら自問自答を重ねている。本書からはこれまで仕事や子育てなど必死になって頑張ってきた自分の意識を開放して「自分」が心地よく健康で生きていける視点を取り込もうと後押しして頂ているように感じた。自分にとっての要点をパワーポイント1枚シートに整理してその中から3つのキーワードを抽出。自己投資と利他の精神を土台におきながら「ホリスティックに健康を考える」「元気チャージ習慣」「毎日事に幸せを感じる」ことを実践していきたい。 2023/04/02

Daisuke Oyamada

19
体力も落ちてくる。 経済的な不安も増してくる。 人づきあいにも疲れてくる。 悩み、苦しみ、くすぶることは仕方ない。 自分の中の希望や可能性、 あらたな選択肢を手に入れる必要があるのが50代だという。 まだあなたに「再起する力」があるか。 50代はマネジメント次第で、 今まで育てた果実を手にできる一番愉快な黄金期。 そのためには、人生の思考、感情、言葉、行動を 自分で整えていく・・・ https://190dai.com/2023/07/09/50代から実る人、枯れる人-松尾一也/2023/07/08

ちくわ

17
私事だが、以前専門外の物流に異動し『棚卸』という業務に初めて関わった。最初は意味不明だったが、定期チェックの意義を知り、予実管理の大切さを覚え、棚卸=事業の通信簿だと気付いた。そんな自分も気付けばもう四苦八苦の49歳である(笑)。自分を棚卸し現状を客観視出来たが、同時に未来への不安も感じたので、転ばぬ先の杖よろしく本書を手に取った。目新しい内容は少なかったが、平易で短く何より明るい文章で構成され心地良さを感じた。将来にビビりはあれど著者のようにポジティブに、そして出来そうな事から無理せず取り組みたい。2023/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19034423
  • ご注意事項

最近チェックした商品