動画で学ぶ障害福祉入門―サービスの質を向上させるための理論と実践

個数:

動画で学ぶ障害福祉入門―サービスの質を向上させるための理論と実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761408565
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C3036

出版社内容情報

質の高い支援を提供するために
対人援助サービスをより良いものにするための支援の考え方や技法をわかりやすく解説するテキストです。動画を視聴しながら生活モデルに基づく支援から多職種連携につなぐまでの道すじを学ぶことができます。

内容説明

質の高い支援を提供するために。対人援助サービスをより良いものにするための支援の考え方や技法をわかりやすく解説するテキストです。動画を視聴しながら生活モデルに基づく支援から多職種連携につなぐまでの道すじを学ぶことができます。

目次

第1章 障害福祉実践の省察と変革(野崎陽弘)
第2章 医学から見た障害理解と支援(横山富士男)
第3章 生活モデルと新しい障害概念(野崎陽弘)
第4章 行動障害の理解と支援(染谷怜;大石幸二)
第5章 心理検査の理解とその活用(遠藤愛)
第6章 氷山モデルの考え方と実践(及川毅征)
第7章 応用行動分析技法の理解(大石幸二)
第8章 環境調整と構造化の活用(今本繁;加藤健生)
第9章 事例検討とスーパービジョン(須田なつ美)
第10章 多職種連携とコンサルテーション(大石幸二)

著者等紹介

大石幸二[オオイシコウジ]
立教大学現代心理学部教授

野崎陽弘[ノザキアキヒロ]
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」/障害者相談・地域支援センターけやきセンター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品