カンファレンスで深まる・作れる 配慮を要する子どものための個別の保育・指導計画

個数:

カンファレンスで深まる・作れる 配慮を要する子どものための個別の保育・指導計画

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 138p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761408022
  • NDC分類 376.15
  • Cコード C3037

出版社内容情報

個別の保育・指導計画の作成方法、保育カンファレンスの進め方を学び、チーム力を高めながら支援に生かすための方法を解説。本郷一夫先生(東北大学教授)推薦!
特別なニーズがある子どもの保育に当たっては、子どもの行動の背景をとらえ、子どもの生活を豊かにする個別の支援計画を作ることが大切です。本書には、園全体で子どもと保護者を支える保育を進めるためのヒントが多く示されています。

イントロダクション
第1章「発達障がい」って何?―基本的な特徴を知る
第2章 子どもの理解を深めよう―子どもを「知る」三つのポイント
第3章 カンファレンスをはじめよう―準備と進め方
第4章 個別の保育・指導計画を作ろう―書き方と活用
第5章 事例について考えよう―カンファレンス&個別の保育・指導計画作成のための実践ワーク
第6章 個別の保育・指導計画を支援に生かそう
付録

大石幸二[オオイシコウジ]
監修

遠藤愛[エンドウアイ]
著・文・その他

太田研[オオタケン]
著・文・その他

目次

イントロダクション
第1章 「発達障がい」って何?―基本的な特徴を知る
第2章 子どもの理解を深めよう―子どもを「知る」三つのポイント
第3章 カンファレンスをはじめよう―準備と進め方
第4章 個別の保育・指導計画を作ろう―書き方と活用
第5章 事例について考えよう―カンファレンス&個別の保育・指導計画作成のための実践ワーク
第6章 個別の保育・指導計画を支援に生かそう
付録

著者等紹介

大石幸二[オオイシコウジ]
現職:立教大学現代心理学部心理学科・教授。資格:臨床心理士、臨床発達心理士。最終学歴:筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程・単位取得満期退学

遠藤愛[エンドウアイ]
現職:星美学園短期大学幼児保育学科・准教授。資格:臨床心理士。最終学歴:立教大学大学院現代心理学研究科博士課程後期課程・単位取得満期退学

太田研[オオタケン]
現職:星美学園短期大学幼児保育学科・専任講師。資格:臨床発達心理士。最終学歴:立教大学大学院現代心理学研究科博士課程後期課程・単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品