すごいメタ思考

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

すごいメタ思考

  • 提携先に13冊在庫がございます。(2025年08月23日 13時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761277970
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

◎「頭がいい人」のたった1つの共通点――それは「メタ思考」!

◎「あらゆる物事を俯瞰し、最速で結果を出す思考法」を、齋藤孝氏が平易に解説。

◎「頭でっかちで終わらず、行動と人生が変わりだす」メタ思考の実践書、ここに誕生!

・上司から「もっと考えろ!」とよく言われる
・いつも仕事がギリギリで焦りがち
・そもそもコミュニケーションが苦手
・毎日気疲れして、メンタルも不安定……

今、多くの人が、こんな悩みを抱えています。
実は、そんな悩みを一挙に解決するすごい考え方があります。
それが「メタ思考」です。

メタ思考とは、「一段上から客観的・俯瞰的に、自分を見る考え方」のこと。
メタ思考があれば、仕事やプライベートはもちろん、
人生すべてがうまくいく!と言っても過言ではありません。

ただし、巷では「本当のメタ思考」が理解されていません。
それどころか、「エセ・メタ思考」が増えています。
これでは悩みが解決するどころか、逆に増えてしまうことだってあるのです。

本書では、これまでの思考術の本とは一味違った
人生をガラリと変える「本当のメタ思考」について、
「メタ思考の実践者」として行動してきた齋藤孝氏が語り尽くします。

読めば、仕事・人間関係・メンタルなど、
「人生すべてが一変する」こと、間違いなし!

内容説明

あらゆる物事を俯瞰して、最速で結果を出す思考法。世界一わかりやすいメタ思考の入門書。仕事のスピードが上がる!人間関係も良くなる!

目次

第1章 9割の人が間違えている「メタ思考」の本質(いま、メタ思考が重要視される3つの理由;そもそも「考える」とはどういうことか? ほか)
第2章 「本当のメタ思考」を身につける方法(メタ思考には「アウトプット」が欠かせない;頭のなかに「知識の引き出し」をつくる ほか)
第3章 メタ思考で仕事はこう変わる!(メタ思考で「段取り力」が高まる;メタ思考は「交渉事」にも役立つ ほか)
第4章 メタ思考で人間関係はこう変わる!(人間関係はメタ思考で決まる;「構文」に気づけば、人間関係はラクになる ほか)
第5章 メタ思考でメンタルはこう変わる!(メタ思考はメンタルの余裕を生み出す;メタ思考で「自己肯定感」も高まる ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

majimakira

11
齋藤孝先生の説く、ほんとうのメタ思考。前に進むために考え、それを踏まえて行動し、そんな自分を俯瞰してコントロールすること。そんな思考を活かすために…主観と客観を行き来させ、他者の考えを取り込む。現実を見る視点を広げ、時間軸を伸ばして考えることや、「公」の視点を持つことでストレスから自由になる。状況に呑まれないことで修羅場耐性を鍛える。全体の状況や他者への影響を踏まえ、スピードを意識して自分に発破をかけて仕事する。などなど、気付きが少なくなかった。2025/05/05

らむ

6
メタ思考とは「物事を一段上から視野を広げて眺め、自分自身や状況を客観的に認知する思考法」。考えるだけではなく、行動を起こすまでがメタ思考であり、行動に移せないものはエセメタ思考だと説く。 正直それメタ思考と関係ある?って思った箇所もあるけど、「問題発見は当事者意識の有無で決まる。当事者意識がないと問題発見、解決に至らない」は肝に銘じておきたい一文だった。

おしお

2
メタ思考とは物事を一つ上の視点から捉えて自分の置かれている状況を察知し、どう行動するかを考えることと定義されている。考えるだけではなく、行動に移すことが重要。自分の行動を記録したり、体験を人に説明するための知識の引き出しを増やすといった蓄積に加えて、日々自分の行動に理由づけをする、制限時間を設けてやることを決め行動に移すといった習慣を実践してみます2025/05/05

Go Extreme

2
行動とセット→真のメタ思考 エセ・傍観者メタ思考への警鐘 メタ思考に不可欠な当事者意識 自己思考を俯瞰コントロール 将棋感想戦のメタ思考訓練効果 世阿弥の離見の見→自己客観視 自己行動の実況言語化トレーニング 他者視点想像による課題発見力 「あえて、ずらす」応用 人間関係基盤としての笑顔の力 相手の逆鱗見抜き回避 メタ思考が生むメンタルの余裕 現実に飲み込まれぬ上機嫌の技術 自己肯定感基盤の健全メタ思考 他者相談→悩み解決 根拠なきポジティブ病 公益視点導入のメンタル安定効果 好きなことへの没頭とメタ思考2025/04/30

言いたい放題

0
斜め読み2025/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22554482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品