番狂わせの起業法―泥臭い営業で参入障壁をつくり、テクノロジーで爆発的成長を加速させ、「業界の巨人」を打ち倒す

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

番狂わせの起業法―泥臭い営業で参入障壁をつくり、テクノロジーで爆発的成長を加速させ、「業界の巨人」を打ち倒す

  • ウェブストアに67冊在庫がございます。(2025年05月05日 19時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 400p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761277505
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

出版社内容情報

起業は、怖い。
けど、やってみたい。

そう思っている方は、ぜひ本書をお読みください。

たった1人で、
銀行残高5万円で立ち上げたアナログまみれの零細企業が、
会員400万人のITサービスを運営するテックカンパニーに変貌した
変遷、方法論、思考法……
すべてを書き尽くしました。

誰もが「ジャイアントキリング」を起こせると、
心の底から、信じています。

内容説明

労働集約のアナログ零細企業を複利で売上を伸ばすテックカンパニーに変貌させる「要諦」を凝縮した、前代未聞の経営本!

目次

第1部 ストーリーで学ぶ「番狂わせの起業法」(Jリーガー志望の挫折、そして起業;「業界の巨人」との対峙;「非線形な成長」を目指して)
第2部 実践!「番狂わせの起業法」(ミッション・ビジョン;経営戦略;事業計画;資金調達;バリュー・カルチャー;プロダクト;営業;マーケティング;広報)

著者等紹介

金谷元気[カナヤゲンキ]
akippa株式会社創業者兼代表取締役社長CEO。1984年生まれ。駐車場シェアリングサービス「アキッパ」を運営するakippa株式会社の代表取締役社長CEO。高校卒業後から4年間はJリーガーを目指し関西サッカーリーグでプレー。サガン鳥栖やザスパ群馬(当時のザスパ草津)の練習生にもなったが、プロ契約ならず22歳で引退。2009年に24歳で会社を設立

akippa[AKIPPA]
2009年に創業者の金谷元気が設立。当初は営業代行会社として、様々な他社商材を取り扱ったが「なんのために仕事をやるのか?」を深く考え、2014年に駐車場シェアリングサービス「アキッパ」をリリース。SOMPOホールディングス、ディー・エヌ・エー、グロービス・キャピタル・パートナーズ、住友商事などから総額35億円の出資を受けている。「アキッパ」の会員登録数は2024年現在で累計400万人を突破している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅんぺい(笑)

2
久々にこういうがっつりビジネスの本を読んだ。自分の知らへん専門用語たくさんの本を読むときの気持ちがわかった。2024/12/30

Kazuya

2
今まで何度か利用したことがある駐車場予約アキッパの本です。 前半は携帯の営業代行から起業するストーリー仕立てでした。 後半はテーマ別でこちらも面白い。2024/10/19

Ki-z

1
仕事に生かす内容はiphoneメモに。社長視点だけでなく、各領域責任者の視点から話すという設計が面白い。またスタートアップの成長に活かせる話が沢山ある。営業出自の会社がテックを取り入れながら課題解決している。フェスやスポーツの駐車場問題を企画からサポートまで入って運営受託する座組は良い。パートナーセールスの仕組みもやはり大事。マーケ、広報、事業計画、プロダクトそれぞれ理解深まる。ただ根幹はやはり何を目指すか?どういうバリューを大事にするか 2025/03/30

ケイケイ

0
🌟🌟🌟🌟2025/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22062475
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品