東大の先生!超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

東大の先生!超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 18時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761274894
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

世界のビジネスエリートが学んでいる、教養としての「アート」を超楽しく理解!AI時代に必要な「センス」を学ぼう!

内容説明

最近、行き詰まっていて…そんな人にはアートが特効薬。「ものの見方」や「価値観」が180度変わります!

目次

1日目 いま流行りの「アート」って何?
2日目 美術だけじゃない!アートの種類と価値はいろいろある
3日目 教養としてのアート―アートは進化論で学ぶと超面白い!
4日目 刺激材としてのアート―現代アートの魅力を教えてください!
5日目 人生の本番としてのアート・前編―アート鑑賞のすすめ
最終日 人生の本番としてのアート・後編―全員がアーティストになる時代

著者等紹介

三浦俊彦[ミウラトシヒコ]
1959年生まれ。東京大学文学部美学芸術学専修課程卒業。現在、東京大学文学部教授。専門は美学・形而上学。大学で教えながら小説と哲学書を出版し、匿名でさまざまな芸術活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あーびん

24
「先生...アートってなんですか???」で始まるアート指南本。私も現代アートの意味のわからなさにはお手上げだったんですが、“アートの概念の中には、「社会的に価値のあるもの」という意味合いは組み込まれていません” 新しい概念と無駄を楽しむことがアート?! “テイストや感性は積み上げ式のため意識すれば磨かれるもの。よって年をとってからの方が正しい”とのことなのでこれからはより美術展に通って美的感覚のアップデートに励もうと思います。“モテるためにアートは生まれた”は名言だし、ほんとそうなんだろうな。2020/08/14

ヒコ

5
人の全ての営みの中で、実用性の生まれたモノに「建築」とか「工芸」とか名前を付けていって、まだ実用性が見付けられていない、残っているモノが「アート」というカテゴライズはとても腑に落ちるものでした。学問における哲学のようなものですね。★★★(三つ)2022/01/10

ちょ

5
「アート」という言葉や作品の捉え方がまるっと変わる本。実用性のあるものをデザイン、実用のない残骸のようなものをアートという。しかし残骸と思っているのは今この瞬間だけの話かもしれなくて、適切な理論だった評価が与えられることによって価値が大きく変わりうる。2021/11/10

高原ロイ

4
【★★★★★ アート入門の中でも一番易しい】 会話形式で進められる。紫色の髪をした東大教授と我らのようなアートなんもわからない男性で朗らかに。 ローアートとハイアート、 アートは旅行のように自分と向き合う行為になるがノーリスク、 デザインとアートの違い、 6つのパラダイムシフトを抑えたアート史解説などなかなか新しい発見があった。 オフィスワークを始めて本を全然読めなくなってしまったけど、1ヶ月ぶりくらいに久しぶりに読了できた本。 また本から学ぶ日常を取り戻したい。2021/01/31

みくし

3
アートは「いまある概念を壊す工夫」の役割。実用性から遠ざけるほど純粋なアートらしくなる。今あるものの残骸である。 進化心理学、アートは異性にモテる(子孫を残す)為に生まれたというのは面白いと感じた。人間の歴史には自然選択が深く関わっている。2022/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15583743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。