社長のメモ―どんな時代でも生き残れる力をつくる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761267506
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

内容説明

落ちこぼれサラリーマンが、創業11年で社員数1600名、国内外25拠点の企業の社長に。時代に左右されない黒字経営を生み出した究極の「ブルーオーシャンメモ」。

目次

1章 人間力―ビジネスで生き残れるのは人間力に優れた人だけ
2章 実現力―夢を実現できる人=あきらめない人
3章 時間力―人生は時間の使い方で決まる!
4章 俯瞰力―うまくいく人は俯瞰力をもっている!
5章 数字力―数字力はあらゆる目標達成に不可欠な材料!
6章 リーダー力―リーダー力はすべてのビジネスマン必須の能力
7章 経営力―真剣の経営力とは人を活かす力!
8章 チーム力―これからの時代を生き残るのは助け合えるチーム!
9章 コミュニケーション力―コミュニケーション力の高い人が生き残る!

著者等紹介

渡邉幸義[ワタナベユキヨシ]
1963年沼津市生まれ。1986年武蔵工業大学機械工学科(現、東京都市大学)を卒業後、日本ディジタルイクイップメント株式会社(現日本HP)入社。1996年、(株)エヌ・アンド・アイ・システムズ代表取締役副社長に就任。2000年1月、10坪のガレージオフィス、従業員数4名で(株)アイエスエフネットを創業し、代表取締役に就任。その後、ブルーオーシャン戦略で着実に成長を重ね、社員数は創業11年で400倍増の1600名を突破、現在は全国に19拠点、海外にも6カ国展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Artemis

3
組織のトップに立つような人は俯瞰して見れる視野があって、長期的なビジョンがある。目先のこととか私利私益に走ると、長く続かない。仕事は誰かがそのサービスなり商品なりにお金を払って、幸せになることだと考えると、誰かを幸せにできるような仕事を展開させなければ、事業は続かないということ!2016/03/11

kentaro71

1
理想主義的で素直に読めないというレビューが多いですが、私は素直に読めました。最近まで福祉業界に居てシンパシーを感じているからかもしれませんが、福祉に身を置く前まで私は銀行という厳しい環境も経験していて、金融業界のみの職務経歴だったら確かに私も素直には読めないかもなぁと感じました。それだけアイエスエフネットが異色なんだと思います。競争しないで成果を上げる、雇用を増やす。会社の一般的な概念を根底から覆す真逆の存在です。2014/11/21

復活!! あくびちゃん!

1
ある意味“ありきたりな”良いことが書いてあるのだが、建前っぽく感じるのは、私だけ?? うーん、なんか買ってまで読むほどでは無い様な内容でした。2012/05/16

あお

1
技術よりも先に人間力。判断で迷った時には「人として正しいかどうか」を考える。自分がされて嫌なことは人にしない。仕事で重要なホスピタリティの身につけ方と言った感じでした。2012/04/26

駿ばぱ

1
「会社は家族」という理念で経営をしている渡邉アイエスエフネットワークグループ代表に拍手。実際にその会社の状況は見ていないのでほんとにこういう経営が成り立つのという風にどうしても思ってしまうけれど、これが事実ならできれば私も仲間に入れてもらいたいなぁと、素直に思いました。 世の中こういう会社だけだといいんだけれど、私の会社などは大々的にリストラをするそうだからね。私は自分から身を引かせていただきましたが。。。2012/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3306256
  • ご注意事項

最近チェックした商品