• ポイントキャンペーン

仕事に必要な言葉―一瞬で自分を勇気づける これから生き抜くために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761266479
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

内容説明

20代の時から現在まで―。言葉があったから、私はいつもポジティブになれた!メキシコでの投獄。昇進の遅れ。新規事業での大赤字、それも連続。そして、あわや出社拒否。―そんな逆境と心の弱さを救い、打たれ強い自分を作ってくれた数々の魔法の言葉とは…。

目次

1章 逆境で心が挫けそうなときに響く言葉
2章 いますぐ成果をあげたいときに効く言葉
3章 20代、30代で覚えておきたい言葉
4章 部下を持ったときに活かす言葉
5章 人から信頼されたいときに響く言葉
6章 自分を成長させたいときに効く言葉

著者等紹介

島田精一[シマダセイイチ]
1937年生まれ。東京大学法学部卒業後、三井物産株式会社に入社。ナポリ大学留学。イタリア三井物産、メキシコ三井物産副社長、ハーバード大学経営大学院(AMP修了)。その後、三井物産取締役情報産業本部長となり、持ち前の明るさで軌道に乗せる。2000年、同社の代表取締役副社長CIOに就任。2001年、日本ユニシス社長就任。4年間で「受け身」といわれていた同社の企業カルチャーを「積極提案型」に変えた。その力量を買われ、「民の力を官へ」ということで2005年に住宅金融公庫総裁へ、2007年から組織改革により住宅金融支援機構理事長として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろちゃん

65
この本で一番今の自分に役立ちそうな箇所は 「行動力を増やして、打たれまくれ」 「利口に見えるマイナス思考より馬鹿に見えるプラス思考」 「明けない夜はない、夜明け前が一番暗い」 とりあえず失敗を恐れずに若いときは何事も量をこなすことが大事2015/10/13

ジュール リブレ

14
功なり名を遂げた人の言葉だけに、いろいろと含蓄が深い気がする。若者たち(もう過ぎてしまった時代だけど)への応援の言葉の数々。2012/05/07

なつみ

6
四年ぶりの再読であります。仕事が大変な彼のために言葉を書き足して編集。「友がみな われよりえらく見ゆる日よ 花を買いきて妻とたしなむ」新しくはないけれど、自らハッとする言葉もありました。人は言葉で変わり、言葉で支えられることもあるのです。2014/10/28

sakuta10w

3
困難を自分の力で乗り越えてきた著者の選んだ言葉達。「前向きに、明るく、逃げず、知ったかぶりせず」をモットーに学び、前進し続けてきた著者だけあって、読んでいて自然と元気付けられる。2012/11/20

復活!! あくびちゃん!

3
知っている「言葉」が多く、特に目新しさは無かったが、著者の経歴や考え方には興味を持った一冊でした。2011/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/303036
  • ご注意事項

最近チェックした商品