小沢選挙に学ぶ人を動かす力―必勝力を身につける!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761266387
  • NDC分類 314.8
  • Cコード C0030

内容説明

ドブ板の努力を忘れるな、商品説明より自分を売れ、相手の心理を知る、ブランドを管理する、選択と集中だ。ビジネスに通じる選挙の戦術。

目次

第1章 営業も選挙も同じだ!(民主党に大勝利をもたらした「小沢選挙」の原点;与党の牙城を崩した小沢流・勝利の極意 ほか)
第2章 必勝力を身につける(都知事選大敗の逆境から這い上がった底強さ;徹底した「川上から川下」戦略で勝機をつかむ ほか)
第3章 「小沢選挙」に学ぶビジネスの極意(勝ちたければまず身内から叩きなおせ;「選択と集中」によって勝敗をすばやく見極める ほか)
第4章 人の心をつかみ、動かす極意(抜き打ちチェックでタガを締めなおす小沢流・人心掌握術;「小沢選挙」をますます強くする秘書軍団の手腕 ほか)
第5章 「小沢選挙」はこんなに使える―小沢選挙に学ぶビジネス必勝の極意(選挙もビジネスも営業も組織の中味で勝負する;まずトップが身につけておきたい小沢流・礼儀作法 ほか)

著者等紹介

野地秩嘉[ノジツネヨシ]
1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務、美術プロデューサーを経て、ノンフィクション作家に転身。食や美術、海外文化の評論および人物ルポルタージュなどで知られる。この20年来、企業のトップインタビューを続け、トヨタ張会長、ユニクロ柳井会長兼社長、ソフトバンク孫社長をはじめ一流企業、ベンチャー企業を問わず、多くの話題の経営者を取材している。『プレジデント』誌をはじめとする経済誌では企業ものの連載が多い

小塚かおる[コズカカオル]
1968年、名古屋市生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。関西テレビ放送、東京MXテレビを経て、2002年より夕刊紙「日刊ゲンダイ」のニュース編集部・編集記者として、おもに政治・経済を担当している。1996年、初の小選挙区制となった総選挙から選挙取材に携わり、2009年の衆院選挙報道では、民主党から自民党の候補まで幅広く精力的に取材した独自の視点の連載記事が話題となった。データ偏重報道とは一線を画し、候補者や政党、支援者や事務所に密着して徹底的に地元を歩くなど、フットワークのよさと突っ込みの鋭さには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

1
ダイジェスト版からの要約 小沢は地方を訪れる時、一度は車を下り、町を歩き、人と話す。土地の名物も食べてみる。そうやって、土地の気配を頭のなかに叩き込んでいる。データは、彼が自ら足を運んで、現場で気づいた事を纏めたものだ。いわば、「気づき」のデータである。そこに暮らす人たちが政治に何を欲しているかを知るには、直接、現場へ足を運ぶしかない。営業マンに必要なのも、気づく能力だ。生のデータはトップセールスマン、あるいは優秀なマネジャーが集めた方が良い。気づく能力にすぐれた人間が集めるデータだから、価値があるのだ。2018/06/27

s2013253

0
(A-)政策ではなく選挙の手法を取り上げ、それがどうビジネスにつなげられるかということをテーマにした本。小沢氏が選挙に強いと言われるゆえんを知ることが出来る。ドブ板にせよ何にせよ、コツコツを徹底的にやることの重要性は感じた。2014/06/29

復活!! あくびちゃん!

0
半分は民主党幹事長としての小沢さんの選挙方法について、もう半分はそれをどう「人を動かす力」として生かすかについて書いてある本。決して“政策の是非”について書いてある訳ではない。選挙対策を知るという意味では興味深く読めたが、それを営業手法やリーダーシップに結びつけるというのは、やや強引だと思う。2010/05/06

サンヨーさん

0
本の表紙を見た時には、小沢一郎さんの凄さが延々と書かれている本なのかな?と思ったけども、良く見てみたら営業力の本でした。この本はとっても実践的なビジネス書です。いわゆる、飛び込み営業のマニュアル本よりもずっと具体的。人心のつかみ方や自分の売り方、人の動かし方等々。素晴らしい!!2010/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/347889
  • ご注意事項

最近チェックした商品