内容説明
50の記載例で登記事項証明書を正しく読み取る!巻末に「登記申請書の作り方」「全国主要法務局一覧」を収録。
目次
第1章 不動産登記と登記事項証明書のしくみ
第2章 不動産売買する際の登記―所有権移転・保存・訂正
第3章 不動産を相続・贈与する際の登記―相続・贈与・遺留分減殺
第4章 不動産を担保にする際の登記―抵当権・根抵当権
第5章 不動産を利用する際の登記―普通借地権・定期借地権・地上権
第6章 要注意の不動産登記―差押・仮差押・仮処分
巻末付録 登記申請書の作り方
著者等紹介
青山修[アオヤマオサム]
1948(昭和23)年愛知県生まれ。司法書士・土地家屋調査士の資格を取得後、1976(昭和51)年4月に青山修司法書士事務所を名古屋市に開設。名古屋大学大学院修士課程(法学研究科)修了。日本土地法学会中部支部会員。愛知県司法書士会、日本司法書士会連合会専門実務研修会、その他多くの研修会の講師を務める。東海学園大学人文学部・人間健康学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。