内容説明
繁盛店の達人たちは顧客の心理をどう察知し満足にどう結びつけているのか。めったに語られない彼らの生の声と著者の鋭い眼による実地検証から売れるお店の全貌を浮き上がらせる。
目次
第1章 期待の心理―買い物のプロセスで店・商品への期待を実現してあげる(お客・取引先・従業員への態度がビジネスを決める;患者でさえお客と考えればマーケティングの対象となる ほか)
第2章 悩みの心理―お客が困っている暮らしの問題を解決してあげる(お客の声を聞くことは潜在ニーズを引き出すこと;サービス競争で勝つ秘訣は親切を極める以外にはない ほか)
第3章 迷いの心理―売り場で決めかねているお客に購買対象との接点を設けてあげる(接客の仕上げは心の提案その一生懸命さを伝える;広報直結コンシェルジュは究極のおもてなしができる ほか)
第4章 隠された心理―求めながらも表現できない心をお客に教えて、適切な商品を提示する(効率を追い求めず接客に徹しきれば数字はついてくる;モノ売りは売って終わるがコト売りはそこから始まる ほか)
著者等紹介
桑原聡子[クワバラサトコ]
1975年栃木県生まれ。日本女子大学卒業、明治学院大学大学院(上原征彦研究室)修了。大学3年次より流通専門誌「2020AIM」で取材・執筆活動を始め、現在隔月刊誌「THE店長会議」編集長として全国の流通、小売、飲食、サービス業などを取材・執筆している。その現場重視の分析力と提案力を買われ、業界団体や単独企業あるいは大学からの講演依頼が多い。全国商店街振興組合連合会などのプロジェクト委員も務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ブンむくれ!!
-
- 電子書籍
- 学研まんが 大人のひみつシリーズ から…