内容説明
「苦しんで泣き悩んで泣きオレは何でこんなことをしているんだとまた泣き一瞬の喜びのために人間は泣く」辛いこと、悲しいこと、うれしいこと、心を動かされたら、思いきり泣こう。心の底から泣こう。涙を流して泣こう。そして、子供たちが一生懸命がんばって何かをつかんだら、一緒になって泣いてやろう。
目次
第1章 アテネ・オリンピックに向けた京子との13年(おまえの目は死んでいる;愛するに時があり、戦うに時がある ほか)
第2章 子供、道場生への俺流の教育(自分を磨くことを忘れたら、子供や選手はついてこない;どんなに強くなっても、偉くなっても、謙虚であることを忘れるな ほか)
第3章 師、仲間、家族が教えてくれたこと(「あの人のそばにいたい」と思われるような指導者になりたい;強いだけで何になる!尊敬され、愛され、慕われてこそ価値がある ほか)
第4章 言葉にする、声に出す、それが精神を鍛える(私は必ずアテネオリンピックで金メダルを取る;気是命 ほか)
著者等紹介
アニマル浜口[アニマルハマグチ]
本名・浜口平吾(はまぐち・へいご)。1947年8月31日島根県浜田市に生まれる。69年国際プロレス入門。新日本プロレス、ジャパンプロレス、全日本プロレスで活躍。元IWA世界タッグ王者。87年引退するも90年復帰。88年、35キロの減量をしてボディビル大会に出場、ミスター東京シニア部門優勝。88年アニマル浜口トレーニング・ジム開設。91年プロレスラー・格闘家育成のための浜口道場をジム内に設立。現在、30名を超す道場生を指導している
宮崎俊哉[ミヤザキトシヤ]
1962年8月5日東京都台東区に生まれる。中央大学法学部卒業。レスリング、格闘技、ラグビーを中心にスポーツ取材を続ける傍ら、日本全国津々浦々、世界80数カ国・地域を飛び回るトラベルライターとして活躍。編集プロダクション「クルー」代表取締役。日本レスリング協会公式ホームページ記者、観光文化研究会事務局長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 孫子 中国の古典