句集“風”と出会う―豊中で「ともに学んだ」三人の俳人たち

個数:

句集“風”と出会う―豊中で「ともに学んだ」三人の俳人たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784761009045
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C3036

内容説明

本書は、長年、大阪・豊中市で障害児教育にたずさわり、中学時代の先生でもある編者が、句集“風”と運命的に出会い、感動のあまり、このほど、それらを一冊の本にまとめて、彼らの生きてきた歳月の証しとし、ひろく障害者理解のために世に問うものである。

目次

風 第一号(“風”発行に寄せて;句集“風”と命名した理由 ほか)
風 第二号(毎日新聞掲載記事;第二句集の発刊で喜びをわかち合えるならば… ほか)
風 第三号(はじめに;「秋草」 ほか)
風 第四号(「春浅し」;「鴨の群れ」 ほか)
風 第五号(「土筆摘む」;「葛切り」 ほか)

著者等紹介

かつらきよこ[カツラキヨコ]
桂清子。大阪市生まれ。1976年3月京都女子大学文学部国文科卒業。1977年4月大阪府豊中市立第十三中学校新任。1996年4月京都教育大学特別専攻科重複教育専攻、一年間履修。2004年4月大阪市立大学大学院生活科学研究科前期博士課程総合福祉コース入学。2006年3月大阪市立大学修士課程卒業。2006年4月から2007年3月大阪市立大学大学院研究生。現在、「障害」のある子どもの教育を考える北摂連絡会事務局、「障害」児・者の生活と教育を考える会事務局、豊中市立第九中学校卒業生サークルひこうきぐも世話役、インクルーシブ(共生)教育研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品