教養としての児童福祉―学生と市民のための児童福祉入門

個数:

教養としての児童福祉―学生と市民のための児童福祉入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761004392
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C3036

内容説明

児童福祉とは気の毒な子どもたちのためのもので、自分の子どもには無縁のものだと思っている人がいるが、次代を担う児童の健全育成は、たんに親の責任だけでなく、国民的課題となっている。本書は、そうした要請に応えて、永年、児童福祉の研究・実践に携わってきた著者たちが、その専門性を生かして分りやすく述べたテキスト・入門書で、第1編では、児童福祉の歴史と現況をできるだけ平易に解説し、第2編では、家庭、保育、教育、非行の問題をとりあげ、とくに最近の社会問題となっている、いじめ、登校拒否の現状と対策について述べている。

目次

第1編 児童と福祉(児童福祉の理念;児童福祉の歩み;児童福祉を支えるもの;児童福祉を営む施設)
第2編 現代の児童をとりまく諸問題について(児童と家庭;保育について;教育について;障害児の教育と保育について;非行について;現代の児童の問題行動について)
参考資料(児童憲章;国連の児童権利宣言)

最近チェックした商品