内容説明
クラリネットをふくのに必要なものは?手入れのしかたは?中はどうなっているの?それぞれの部分は何というの?どんな楽器があるの?などなど、読みやすい文章とカラフルなイラストで、いろいろなことをくわしく、わかりやすくせつめいしてあります。
目次
クラリネットのしくみ
昔のなかまたち
クラリネット工場
何でできているの?
リード
音が出るしくみ
ふきかた、指のおさえかた
ふくときのしせい
クラリネットとのつきあいかた
クラリネットのなかまたち
いろいろなクラリネット
クラリネットをふくとき
作曲家と名手たち
クイズ
クイズのこたえ
著者等紹介
ボル,トーマス[ボル,トーマス][Boll,Thomas]
シュヴァルツヴァルト地方の町ラールに生まれ、7才のときに音楽教室でクラリネットを始めた。13年もの間、軍楽隊でクラリネットをふいていた。デュッセルドルフのロベルト・シューマン音楽院でクラリネットとバス・クラリネットをまなび、そのあとカッセルの総合大学で経済を、ハーゲンの放送大学で文化マネージメントを勉強。1998年からは、カッセルの音楽教室でクラリネットを教えている。2000年には、カッセルに音楽専門店をひらいた
プランゲ,ハイケ[プランゲ,ハイケ][Prange,Heike]
広告デザインの仕事をまなんだのち、ハンブルクの造形専門大学で情報イラストレーションを勉強した。現在ハンブルクに住み、イラストやグラフィック・デザインの仕事をフリーでしている。20年以上もヴァイオリンをひいている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 英文法のエッセンス