新・身体とシステム<br> やわらかいロボット

個数:

新・身体とシステム
やわらかいロボット

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月12日 05時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 180p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784760893935
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3311

出版社内容情報

動物のしなやかな動きや、やわらかい素材が導入されて進化するロボット。人造と天然の対比から生まれる新しい身体観とは。動物のしなやかな動きや、やわらかい素材が導入されて進化するロボット。人造と天然の対比から生まれる新しい身体観とは。


まえがき

?章 やわらかいロボット

 1 ソフトロボティクス
  新しいロボット学
  三つの潮流
  生物規範型ロボット
  やわらかいロコモーション

 2 ソフトロボットの起源
  最初のロボット
  機械の中のやわらかさ
  やわらかい発想

?章 やわらかさを手にいれる

 1 ソフトマター
  柔軟材料
  ゴムおよびゲル
  空気
  スポンジとわた
  メタマテリアル

 2 やわらかさの機能
  なじむ
  はずむ
  可塑性
  生態学的機能

 3やわらかいロボットの作り方
  型に流しこむ
  ソフトリソグラフィー
  3Dプリンタ

?章 骨のない身体

 1 身体の様式
  イモムシの液体包骨格
  ゾウ鼻の筋肉包骨格
  ヘビとミミズ
  形態と構造による計算

 2腕と手指
  連続アーム
  宇宙ロボット
  触手
  翼とひれ

?章 やわらかさの広がり

 1 役に立つやわらかさ
  ソフトグリッパー
  ジャミング現象
  やわらかいものを操る
  ロボットのぜい肉

 2新しい身体
  インフレータブルロボット
  おりがみロボット
  進化ソフトロボティクス
  バイオハイブリッド

?章 動物のしなやかさ

 1 やわらかい筋肉とかたい骨格
  筋による身体運動
  骨と殻、内と外
  内骨格の起源
  筋肉の歴史
  引っ張りと圧縮
  テンセグリティ

2 環境と呼応する筋骨格系
  身体の成り立ち
  拮抗駆動と多関節筋
  筋骨格ネットワーク
  二関節筋のはたらき
  筋腱複合体

?章 筋骨格ロボット

 1 動物をつくる
  生物を模した機械
  アクチュエータ
  筋肉はすごい?
  人工筋肉
  並進から回転へ
  人工筋骨格系

2やわらかい制御
  ヴァーチャルソフトネス
  関節剛性の調節
  バックドライバビリティ

3しなやかなロボット
  跳ぶ筋骨格ロボット
  身体に埋め込まれた運動
  走る筋骨格ロボット
  速く走る方法

あとがき 
文献

新山龍馬[ニイヤマリュウマ]
著・文・その他

内容説明

人間とロボットの身体観が交錯するソフトロボティクスの世界―生物らしさを人造する。

目次

1章 やわらかいロボット
2章 やわらかさを手にいれる
3章 骨のない身体
4章 やわらかさの広がり
5章 動物のしなやかさ
6章 筋骨格ロボット

著者等紹介

新山龍馬[ニイヤマリュウマ]
ロボット研究者。東京大学大学院情報理工学系研究科、講師。1981年生まれ。東京大学工学部機械情報工学科を卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)を取得。マサチューセッツ工科大学(MIT)研究員(コンピュータ科学・人工知能研究所、メディアラボ、機械工学科)を経て、2014年より現職。専門は生物規範型ロボットおよびソフトロボティクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品