「臨床のこころ」を学ぶ心理アセスメントの実際―クライエント理解と支援のために

個数:

「臨床のこころ」を学ぶ心理アセスメントの実際―クライエント理解と支援のために

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784760838196
  • NDC分類 146.3
  • Cコード C3011

出版社内容情報

心理アセスメントを実践する際の導入の仕方、テストバッテリーの組み方、フィードバックの方法等、臨床力を高める1冊。クライエントの真の理解と支援のために実践に活かされる心理臨床とは、どのようなものか。心理アセスメントを実践する際の導入の仕方、テストバテリーの組み方、フィードバックの方法、研修のありかた等、多角的視点をもちながら「臨床のこころ」を育み、さらなる臨床力を高めるための好著。

本書の出版に寄せて  (皆藤 章)
序 章 心理アセスメントを通して「臨床のこころ」を学ぶ  (?橋靖恵)

?部 基礎研究を実践に活かす
第1章 青年期の自己信頼感とロールシャッハ法  (舩津文香)
第2章 心的外傷とロールシャッハ法  (西 見奈子)

?部 心理アセスメント事例を通して「臨床のこころ」を学ぶ
第3章 強迫性障害の心理アセスメント  (富田真弓・吉岡和子・河本 緑)
第4章 解離性障害の理解と心理療法へのベクトル
    ――思考・言語カテゴリーの活用からこころの物語へ  (?橋 昇)
第5章 背景に精神病圏の病理を抱える人の心理アセスメント
    ――ロールシャッハ法と心理療法過程の照合から理解する  (古井由美子)
第6章 見立ての困難事例を心理アセスメントから理解する   
    ――SCT・描画法による総合的検討  (黒田浩司)
第7章 心理アセスメントにおけるテストバッテリーの組み方とフィードバックの方法
    ――投映法を中心とした立体的クライエント理解  (松本千夏・黒?和泉)

?部 心理アセスメントの訓練
第8章 ロールシャッハ法の学び方
    ――研修会が担う役割について  (吉田加代子・吉岡和子)
第9章 心理アセスメントの実践的訓練を通して理解する「臨床のこころ」  (?橋靖恵)

?橋 靖恵[タカハシ ヤスエ]
著・文・その他/編集

内容説明

クライエントの心の理解と支援のために活かされる心理臨床とはどのようなものか。心理アセスメントを実践する際の導入の仕方、テストバッテリーの組み方、フィードバックの方法、研修のありかた等、多角的視点をもちながら「臨床のこころ」を育み、さらなる臨床力を高めるための好著。

目次

1部 基礎研究を実践に活かす(青年期の自己信頼感とロールシャッハ法;心的外傷とロールシャッハ法)
2部 心理アセスメント事例を通して「臨床のこころ」を学ぶ(強迫性障害の心理アセスメント;解離性障害の理解と心理療法へのベクトル―思考・言語カテゴリーの活用からこころの物語へ;背景に精神病圏の病理を抱える人の心理アセスメント―ロールシャッハ法と心理療法過程の照合から理解する;見立ての困難事例を心理アセスメントから理解する―SCT・描画法による総合的検討;心理アセスメントにおけるテストバッテリーの組み方とフィードバックの工夫―投映法を中心とした立体的クライエント理解)
3部 心理アセスメントの訓練(ロールシャッハ法の学び方―研修会が担う役割について;心理アセスメントの実践的訓練を通して理解する「臨床のこころ」)

著者等紹介

高橋靖恵[タカハシヤスエ]
名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。愛知淑徳短期大学コミュニケーション学科助教授、九州大学大学院人間環境学研究院准教授を経て、現在京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻臨床実践指導学講座准教授。博士(教育心理学)。臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろか

3
ロールシャッハを中心に、アセスメントに関する理解が深まる一冊。ロテについては、名大式のスコアリングを用いているものもあり、ロテに関する知識がないと読み進めることは厳しい。ページ数もソコソコで、興味をそそりやすい本だが内容は濃い。2014/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8194091
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。