内容説明
対話形式で憲法の基本原理を学ぶ好評の演習書。議論の面白さ・多角性を通じて、論理的・創造的思考能力や具体的問題への応用力を磨く。法科大学院制度の創設による教育内容の変化に応じて、Related Questionsの内容を全面的に刷新・加筆。事例問題型の問いに(考えるヒント)などが加わり、予習・自習にも好適。初版以降の法改正・最新の判例にも対応した充実の改訂版。
目次
1 憲法総論(政府と統治権;憲法の性質;憲法の基本原理)
2 人権総論(人権通則;人権の享有主体・到達範囲;人権の制約原理)
3 人権各論(身体の所在;経済生活;精神生活;共同生活)
4 統治機構総論(統治の基本原理;司法審査制)
5 統治機構各論(中央政府;地方政府)
著者等紹介
渋谷秀樹[シブタニヒデキ]
1955年兵庫県加古川市生まれ。1978年東京大学法学部卒業。1984年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。現在、立教大学大学院法務研究科(立教法科大学院)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 文具・雑貨・特選品
- 歌舞伎町ゲノム 【著者 誉田哲也さんの…
-
- 和書
- 鳥と私の幸せの物語