花神俳句館<br> 藤木倶子

花神俳句館
藤木倶子

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784760290598
  • Cコード C0092

内容説明

ますます円熟の度を深める作家の既刊句集を完全収録、その魅了してやまない俳句の全体像を浮彫りにする。初句索引・季題別索引付。

目次

『堅香子』
『雁供養』
『狐火』
『竹窗』
『栽竹』
人と作品(藤木倶子の風姿;韻文精神の華)

著者等紹介

藤木倶子[フジキトモコ]
昭和6年7月21日、青森県八戸市に生まれる。昭和31年上京、東京会館クッキングスクール本科入学。昭和32年日本貝類学会に入会。アテネフランセ入学。昭和37年藤木正幸と結婚。昭和40年八戸に移住。昭和52年「日新俳句教室」に入会、村上しゅらに師事。新聞俳壇に応募して、成田千空選の天位、地位などを獲得。昭和53年「泉」に入会。「北鈴」「泉」へ投句を始めた。昭和55年6月創刊の「林」に参加。昭和56年1月、「北鈴」新人賞受賞。同人。「林」一周年記念作品に「紅梅」入賞。6月、秩父鍛錬会で総合点一位獲得。「林」同人。昭和57年俳人協会入会。昭和58年ソロプチミスト八戸会長に就任。昭和59年「北鈴」年間競詠で「精霊舟」入賞。第一回林俳句賞受賞。昭和61年「林」7月号より「桃林集」初代選者となる。平成5年1月、「たかんな」創刊、主宰。11月、貝類標本寄贈により八戸市善行者表彰。平成11年日本文芸家協会会員に推薦される。平成13年11月、八戸市文化賞受賞。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品