内容説明
家康の死後、誰かが創った家康の歴史。俗説を排除し、通説を見直し、生身の家康に迫る!
目次
第1部 権力確立期の家康(「徳川四天王」の実像;松平信康事件は、なぜ起きたのか?;家康の領国支配は、どのように行なわれたか?;本能寺の変前後における家康の動きとは?)
第2部 豊臣政権下の家康(小牧・長久手の戦いで家康は負けたのか?;なぜ家康は江戸に入ったのか?;豊臣五大老としての家康;最初から家康は石田三成と仲が悪かったのか?)
第3部 関ヶ原の戦い・大坂の陣における家康(小山評定は本当にあったのか?;「直江状」は本物なのか?;家康と秀頼との関係―「二重公儀体制」を巡って;方広寺鐘銘事件の真相とは?)
第4部 家康の戦略(家康は戦さ巧者だったのか?;家康はどのように大名統制を進めたか?;家康と天皇・公家衆;徳川氏は清和源氏の流れを汲むのか?)
著者等紹介
渡邊大門[ワタナベダイモン]
1967年、神奈川県横浜市生まれ。1990年、関西学院大学文学部史学科日本史学専攻卒業。2008年、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、(株)歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 多分魔法少年ギャリー・カッターの日常 …
-
- 電子書籍
- 駆けろ!大空(2) まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 赤川次郎ミステリー傑作選(分冊版) 【…
-
- 電子書籍
- 原稿くれなきゃ、オシオキしちゃうぞ(3…
-
- 電子書籍
- 噂 新潮文庫