感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
71
主人公のすかちゃんの唯一の家族である兄が結婚した相手は自分の初恋の人だった。そんな新婚家庭に一緒に住むなんて!と、学園の男子寮グリーン・ウッドに入寮したところから始まる物語。中学生の頃に憧れた寮生活。あの頃の想いを思い出したりしながらの煌めき読書…のはずが、昭和の大らかさ満開のわちゃわちゃ寮生活でこれもまた楽し♡一番笑ったのが、お金持ちの先輩の祖母の発言で「どこの馬の骨とも分からない民草の子と寝起きしていると聞きましたよ」。民草ー♡(⇒)2019/09/03
はるき
34
中学の夏休みにアニメを観て、コミックスを大人買いした懐かしい思い出がある。名門男子校の先輩後輩四人組が中心に織りなすボーイズ・ライフ。寮生活も先輩後輩も同室の仲間も全部、作品を構成する全てが眩しくて堪らなかった。薄幸と言われるわりに周囲に愛されイジられる主人公・蓮川君が可愛いったら無い。2016/07/05
瀧ながれ
30
歯医者の待合室で再読。やはり一話の、男子トイレで瞬とはちあわせになる蓮川から、光流せんぱいへの一撃までのクライマックスは見事!最初はどんな気持ちで読んだっけな。光流・忍コンビをただのいい人だと思っていたか、瞬の性別にいつ気付いたか…、忘れてるのがちょっと残念です。話のテンポのよさと細かいギャグが、何度読んでも楽しくて、ミエコさん登場回 でカメラを粉々にする忍せんぱいと、手塚渚登場回で車に横線引っぱる忍せんぱいが好きです(笑)。2015/09/02
薫子
25
読メ始める前に読了済。10年以上ぶりの再読。いやーーーーー面白いね!!!中学の時に初めて読んで、寮生活に憧れを抱いたきっかけの作品。大学で実際に寮に入ったけど、やっぱ楽しかったよなぁ。普通の学校の友だちとはまた違くて、でも家族って訳でもなくて、不思議な距離感で。以前は光流先輩派だったけど、今なら断然古沢先輩だな。実家に帰ったら探して全巻読破しよう。2020/03/15
あなほりふくろう
14
たまに思い出したように、読みたくなるのです。2014/06/25