ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」 (新装版)

個数:

ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」 (新装版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 306p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784760141524
  • NDC分類 615
  • Cコード C1022

内容説明

“人間中心主義”から“生物圏平等主義”への転換を目指した生命共産国家は、なぜホロコーストに行き着いたのか?ナチス農本主義とシュタイナー農法の生命観を、日本を含む同時代史のなかで捉えなおし、真のエコロジーとは何かを探る。

目次

プロローグ 「人間中心主義」から「生物圏平等主義」へ
第1部 生成一九二四~一九三三(「バイオ・ダイナミック農法」の誕生と展開―ドイツ・ブレスウラ 一九二四年;「インドール方式」の誕生と展開―イギリス領インド 一九二五年;「農民と自然の関係」をナチスはどう捉えたか?)
第2部 混淆一九三四~一九四一(緑色の第二革命;生命法則;バイオ・ダイナミック農法の実践者たち;総力戦と土壌(戦中編)
ロシア、この「偉大なる農民の国」―モータリゼイションをめぐって
ナチ農政に対する農民たちの反発
ダレー、バイオ・ダイナミック農場へ)
第3部 変容一九四一~一九四五(有機農業と植民地主義―再生産される故郷、“生命空間”;強制収容所における有機農業―ドイツ栄養・食糧研究所;同時代の小農主義―ソ連、満洲、北海道)
エピローグ 「ナチス・エコロジズム」とは何か?

著者等紹介

藤原辰史[フジハラタツシ]
1976年、北海道に生まれ、島根県に育つ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。博士(人間・環境学)。京都大学人文科学研究所助手を経て、東京大学大学院農学生命科学研究科講師。専攻は農業思想史、農業技術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

37
備忘録:なんでも疑ってかかる生き方をしないといけないなあ…と読後しみじみ思った。自分の頭で考えて、自分の言葉に責任を持つ。無農薬農業を応援しているけれど、そのシステムが「商業化」されたときのうさん臭さにも気づいていたい。一人勝ちの公式には幸せがない。閉鎖的(排他的)なシム手身にも所属したくはない…。シュタイナー教育も紹介されている。一読の価値がある一冊です。2023/05/13

テツ

20
我ながら穿った見方、バイアスバリバリな視点だとは百も承知だけれど、有機農業やら自然やら健康やらといった「何となく反対しにくいうっすらとヨイモノ」を賛美し布教しようとしてくる奴らは胡散臭い。ヒトラーが少なくとも表面的には健康思想で禁欲的であったことは知っていたけれど、ナイスが有機農業(BD農法)に興味を抱き力を注いでいたことは恥ずかしながら知らなかったです。「悪いものを認めずにそれを除去し根絶したくなる」これどんなイデオロギーにもつきものな危うさだよなあ。今でもあるでしょ。ジェノサイド欲に陥らないように。2023/05/13

noko

3
ナチスはシュタイナーが提唱したBD農法を取り入れて、収容所で実践していた。元々ドイツの土は軽土で肥料がないと生産量が低い。BD農法は、占星学的な超自然的精神世界、科学批判、手作業の重視が基盤。支持者の敵は農学者と化学肥料製造メーカー。実践してみるとなにしろヤル気も必要で、労働力と時間がかかる。勿論生産量は少ない。BD農法は、動物の方が人間よりも賢いと言う。ナチスは自然との共生を強調。ナチスのやり方は、動物と人間との境を曖昧にする事で、人間の殺害を動物を殺すようにみせることだった。読むほどに冷酷で恐ろしい。2024/01/19

中村蓮

3
脱人間中心主義が非人道主義にならないためには。 異なる思想の混淆と変化が整理してあって読みやすかったです。 独裁体制下でも、その行動は一つでも、意外と思想にはスペクトルがあるんだというのが気づきです。2022/12/17

ファーストフラッシュ

3
78 ゲルマン民族の純粋性を守るためには、雑草を抜くように、他の民族の「栄養を奪い」「取り除く」ことも可能であると、ダレーは述べている…「人間中心主義」と「生物圏平等主義」を兼ね備えた人物 253 サックスは、「ナチスのやり方は、動物と人間の間の境目を曖昧にすることで、人間の殺害を動物を殺すように見せることだった。」と述べている。2022/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5541198
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。