図説 幕末明治流行事典

  • ポイントキャンペーン

図説 幕末明治流行事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 384p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784760116805
  • NDC分類 210.58
  • Cコード C1021

出版社内容情報

うたかたの「流行」からしか捉えられない明治の実像を読み解く! 錦絵・漫画・広告といった図像を通し,幕末・明治の流行が映す時代の姿を「見て理解できる」かつてないビジュアル歴史事典。好評既刊『図説
明治事物起源事典』の姉妹篇。

内容説明

錦絵、漫画、広告といった図像資料によって幕末から明治にかけての流行現象を読み解く事典。流行現象の内容類別、社会や生活との関わり方などによって、全体を14の局面に分けて構成。関連年表、主要人名・事項索引付き。『図説 明治事物起源事典』(柏書房,1996年11月刊)の姉妹編。

目次

騒(鯰絵;ええじゃないか;西郷星;インフルエンザ;トラホーム;華巌滝への投身自殺;ハレー彗星)
食(麦湯;馬肉;銘酒屋 ほか)
争(幕末錦絵諷刺画;撃剣;地方政党 ほか)
艶(矢場;射的;新聞縦覧所;娘義太夫)
装(ザンギリ頭;吾妻コート;インバネス ほか)
技(二階建馬車;水ガラス;水力利用;ゴムタイヤ)
宣(ポンチ絵;開花大津絵節;新聞錦絵 ほか)
玩(古物趣味;月琴;トランプ;モルモット;万年青)
勉(英語;漢方;予約出版 ほか)
動(迷路;別荘;近県旅行;市内温泉;女性の富士登山;滝)
罪(徴兵忌避;トンボの足(藤田組贋札事件)
ノルマントン号事件 ほか)
観(相撲(角力)
チャリネ(曲馬団)
軍鶏 ほか)
奇(会;コックリさん;風船乗り ほか)
転(旧習復古;ドイツ志向;自然主義;社寺合併;20世紀)

最近チェックした商品