イギリス絵本留学滞在記―現代絵本の源流ウォルター・クレインに魅せられて

個数:
  • ポイントキャンペーン

イギリス絵本留学滞在記―現代絵本の源流ウォルター・クレインに魅せられて

  • 正置 友子【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 風間書房(2017/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 07時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759921649
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0095

出版社内容情報

50代半ばにしてイギリス留学へと旅立つ。美しいウォルター・クレインの絵本と出会い、絵本の研究に没頭。その結果、イギリスでも知られていなかったヴィクトリア時代の絵本に関する詳細な博士論文に結実した。本書は、その6年間のイギリスでの生活と学び・研究の日々を綴る。「いくつになっても、学びと旅立ち」への勧めの書でもある。

正置 友子[マサキ トモコ]

目次

第1部 イギリスで暮らす(ジャッキーさんとイングリッシュ・ホーム;イギリスの衣食住 ほか)
第2部 イギリスで児童文学を学ぶ(ローハンプトン大学大学院;ローハンプトンのクラスメートたち ほか)
第3部 イギリスで、絵本研究過程で出会った人たち(ブライアン・オルダーソン先生;ノーマン・ワドルトン先生とケンブリッジ ほか)
第4部 ヴィクトリア時代の絵本に魅せられて(ヴィクトリア時代は、絵本の花が開いた時であった;エドマンド・エヴァンズ登場 ほか)

著者等紹介

正置友子[マサキトモコ]
1940年名古屋市生まれ。1962年愛知県立女子大学文学部英文学学科卒業。1965年結婚時より、大阪北摂の千里ニュータウンに在住。1973年青山台文庫開設。1994年~2000年イギリスに滞在し、ヴィクトリア時代の絵本を研究。2001年イギリス、ローハンプトン大学大学院に、論文A History of Victorian Popular Picture Booksを提出。博士号(PhD)を授与される。2008年著書A History of Victorian Popular Picture Books(風間書房 2006年)に対して、イギリスのChildren’s Books History Societyより「ハーベイ・ダートン賞」授与。聖和大学教授を経て、現在、青山台文庫主宰 絵本研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にたいも

5
大阪の青山台文庫・絵本学研究所主宰の正置友子さんが54歳で英国ローハンプトン大学大学院児童文学科に6年間留学したエッセイ。そして、執筆したヴィクトリア時代の絵本についての論文を短くわかりやすくまとめたもの。書誌学はとっつきにくいと思っていたが、正置さんの熱情とともに彫版師エヴァンズの半生の流れで読むと、なんとも面白い。日本の浮世絵の影響大。その後、付録に「イギリスではじめての日本絵本原画展」をするから来てと友人たちに言ったら「ああ、浮世絵ね。」と言われ愕然とした話が出てくる。出会う人々を魅力的に記述。2023/07/16

sai

3
一目で心惹かれた。ピカピカ光ってつやつやとした、まだ新しい赤い表紙カバー。自分の中の、「これが本だ」っていう本(絵本)への憧れと理想が体現しているようで。前半はイギリスの研究生活。どんなふうにどのような場所でどんな交流の元、絵本を研究したのか、学んだのか、それがどれだけ興味深く楽しかったのか。後半は書き上げた論文について少しずつ語られている。丁寧で優しい声が聞こえてきそうな文章。イギリスと日本、絵本について、印刷について自分でも感じてみたい知りたいと思った。「いちばん遠くにあるものを見つめ続けてください」2017/10/06

鹿屋

2
「いちばん遠くにあるものを見つめ続けること。 直面している現実だけでは、生きるのは難しい。」2017/10/04

もこもこ

2
正置友子の講演会とウォルター・クレイン展と合わせて読みました。思いの深さに驚くやらうらやましいやら、至福の年月だったんでしょうね。2017/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11539980
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。