出版社内容情報
現代の学習方法に合わせてパソコンを活用した日本語表現力・コミュニケーション力を高めるための教科書。実践課題を満載し自由にどこからでも学ぶことができる。(付:CD-ROM)
内容説明
日常のあらゆる場面で、私たちは、「話す・聞く」(音声言語)「読む・書く」(文字言語)の各領域を、無意識に自然に行いながら生活をしていますが、情報化・国際化が進展していく今日の社会で、もう少し学習の場で、情報機器を活用しながら楽しく効果的に「日本語コミュニケーション能力」の向上が図れないものかと考えました。本書は著者たちが数年間、試行錯誤を重ねながら実践してきたものをもとにまとめたものです。
目次
第1章 パソコンで音声言語を学ぶ(パソコンを使って聞く力をつけよう;パソコンを使って話す力をつけよう;パソコンを使ってプレゼンテーション能力を高めよう)
第2章 パソコンで文字言語を学ぶ(パソコンを使って調べてみよう;パソコンを使って書いてみよう)
第3章 パソコンで日本語表現の構造を学ぶ(日本語表現の構造を理解しよう;話しことばと書きことばの違いを知ろう;演習で実力アップを図ろう)
著者等紹介
三村善美[ミムラヨシミ]
福島学院大学短期大学部教授
牛島倫子[ウシジマリンコ]
鶴見大学短期大学部教授
石井典子[イシイノリコ]
東京経営短期大学助教授
岡田小夜子[オカダサヨコ]
高崎商科大学短期大学部教授
今井克佳[イマイカツヨシ]
東洋学園大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。