出版社内容情報
ペニシリンやナイロン,面ファスナーなどのような日常生活に関わる発明,ニュートンの重力理論やビッグバン,DNAなどのような科学的に重要な知識,そしてロゼッタストーンやポンペイ遺跡,死海文書のような考古学上の重要な発見まで,「偶然」の要素が大きく関わっていた.歴史を変えた発見にまつわる興味深いエピソードを紹介し,小さな偶然とそれを見逃さなかった洞察力が,数々の成功へとつながる創造の過程を追った名著,文庫版で復活.
内容説明
ペニシリンのような日常生活に関わる発明、ニュートンの重力理論のような科学的に重要な理論の提唱、そしてポンペイ遺跡のような考古学上の発見には、「偶然」の要素が大きく関わっていた。小さな偶然とそれを見逃さなかった洞察力が、革新的な発見へとつながる創造の過程を追った名著。
目次
史上初のストリーカー
新世界の発見
マラリアにかかったインディオとキナキナの木
りんごはなぜ垂直に落ちる
カエルの脚と電池
乳しぼりの女と天然痘のワクチン
元素発見をめぐるさまざまな物語
麻酔剤発見の栄誉をめぐる争い
有機化学を生んだ尿素合成
ダゲールと写真の発明〔ほか〕
著者等紹介
ロバーツ,ロイストン・M.[ロバーツ,ロイストンM.] [Roberts,Royston M.]
テキサス大学オースチン校で化学の教授を務めた
安藤喬志[アンドウタカシ]
大阪大学理学部化学科卒業。滋賀医科大学名誉教授。専攻は有機化学、医化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 週刊ダイヤモンド 14年3月22日号 …