ビアトリクス・ポター物語―ピーターラビットと自然を守った人

個数:

ビアトリクス・ポター物語―ピーターラビットと自然を守った人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 24p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784759823097
  • NDC分類 E
  • Cコード C8723

出版社内容情報

「ピーターラビット」の生みの親、ビアトリクス・ポターの生涯をまとめた一冊。絵に夢中になった幼少期や、自然に囲まれた田舎での暮らし、結婚や、仕事への思い…働く女性のパイオニアとも言われる彼女の一生を、小学生にもわかりやすく伝える。ピーターラビットのおはなしの誕生についても紹介。ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館が所蔵する写真、スケッチ、初版本など、貴重資料も多数掲載。
1、ピーターラビットの作者の人生をわかりやすく伝える
2、働く女性のパイオニア、ビアトリクスの生き方とは
3、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館が所蔵する貴重資料を掲載
原著:イギリス
【対象年齢:小学校中学年?】

内容説明

世界中で愛され続ける「ピーターラビット」を生み出したビアトリクス・ポター。女性の社会進出の難しかった時代、困難にもめげず自然と関わって生きていくことをあきらめませんでした。やがて作家として成功したのちは、物語の舞台となった自然を守る活動に身をささげました。自分の行動が、未来の社会に役立つ。そう信じて生きた1人の女性のたくましい人生の物語をご紹介します。

目次

さびしい子ども時代
文章や絵のうでをみがく
都会から自然の豊かな田舎へ
『ピーターラビットのおはなし』の誕生
湖水地方に魅せられて
『グロスターの仕たて屋』秘話
仕事をする女性のさきがけとして
ヒルトップ農場での暮らし
悲しい別れと結婚
ナショナル・トラスト運動
自然とともに暮らす
残したものは、いつまでも愛される

著者等紹介

ウーリー,キャティ[ウーリー,キャティ] [Woolley,Katie]
児童書作家、編集者。Ladybird Books、Hachette Children’s Books、Nosy Crowなどイギリスを代表する大手児童書出版社で15年以上の経験があり、絵本からノンフィクション、教育書、アプリまで幅広いジャンルで執筆や編集を手掛けている

スー,ジニー[スー,ジニー] [Hsu,Ginnie]
画家、作家。台湾の祖父母の元で過ごした経験がアーティスト人生に大きく影響した

中井はるの[ナカイハルノ]
子どもの本に可能性を感じ、児童書翻訳をはじめる。訳書は青少年読書感想文全国コンクールの課題図書、産経児童出版文化賞などに選ばれている。英国ビアトリクス・ポター協会会員

河野芳英[カワノヨシヒデ]
大東文化大学文学部英米文学科教授。1989年以降、4回にわたり、オックスフォード大学ペンブローク・コレッジに長期客員教授として滞在。専門はイギリス児童文学、特にビアトリクス・ポター研究。大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

195
ピーターラビットだけじゃない。3つの視点「児童書作家」「自然保護活動家」「女性の社会進出の先駆者」から見る、ビアトリクス·ポターの人生。あの湖水地方の自然が保護されているのも、ポターさんの貢献が大きいのですね。素晴らしい人です。2024/02/04

みよちゃん

12
ポター物語ー分かりやすく、絵と写真、作品を見て楽しめる絵本。ナショナルトラストの実践者としての功績者のポターが描かれていてとても良い。2023/11/30

mntmt

10
とても興味深い。湖水地方の自然を守ってくれた人。行ってみたい!2023/10/06

遠い日

9
ビアトリクス・ポターの伝記絵本。化学同人の本らしくすばらしく絵がきれい。ポターの伝記絵本は別の本で何冊か読んできたので、ほとんど既知のことばかり。きのこの研究が出てこないぞ!と思っていたら、巻末の解説でちょこっと触れられていました。女性が社会で活躍することが難しかった時代、果敢に取り組んだ作家活動、自然保護活動によって女性の社会進出を先駆者として駆け抜けた功績はすばらしい。2023/10/24

keradokena

5
ビアトリクス・ポターが生まれたのは1866年。日本では江戸末期。そんな時代に生まれた資産家のお嬢様が研究論文を書いたり、絵本を出版して自分でお金を稼ぐ。恋愛をして自分で婚約者を決める。さぞ生きにくかっただろう。この本の内容で新しく知れることはなかったが、とてもわかりやすく簡潔にまとめられている。湖水地方を訪れるには何かとハードルが高いが、日本にあるビアトリクス・ポター資料館には一度行ってみたい。2023/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21349244
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品