栄養士・管理栄養士をめざす人の基礎トレーニングドリル

個数:
  • ポイントキャンペーン

栄養士・管理栄養士をめざす人の基礎トレーニングドリル

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月21日 07時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 168p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759819410
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C3047

出版社内容情報

栄養士・管理栄養士養成校の入学前の課題学習や,初年次の導入教育に役立つ.専門科目を学ぶ前の基礎づくりに役立つ内容を選んで掲載している.栄養士・管理栄養士養成課程で学ぶ前に必要な化学,生物,数学(計算)の基礎を丁寧に記述する.

栄養士・管理栄養士をめざすあなたへ:生物,化学,数学をなぜ学ぶのでしょうか?

生 物

1 食品と栄養(栄養素って?/栄養素のはたらき/日本食品標準成分表)

2  からだのしくみ(肺と心臓:ヒトが生きていくための条件/消化と吸収:消化器官/栄養素の吸収/排泄のしくみ:泌尿器官)

3  食生活と健康(現代人の食生活/食生活と生活習慣病)

化 学

1 みんな元素からできている

2 すべての物質の基本:原子(原子の構成/原子番号と質量数/質量数と同位体)

3 電子の配列のしかた(最外殻電子と価電子/閉殻構造/原子の電子軌道と電子殻)

4 +または?をもつ粒子:イオン(イオンの生成/イオンの表し方/イオン化エネルギー/電子親和力)

5 なかまの元素がわかる:周期律(元素の周期表/典型元素/遷移元素/金属元素/非金属元素)

6 原子の手のつなぎ方(原子間の結合/金属結合/共有結合/配位結合)

7 分子の間にはたらく力(電気陰性度と極性/分子間力:ファンデルワールス力/水素結合)

8 粒子の質量のあつかい方:原子量・分子量・式量

9 粒子の数の考えかた:物質量・アボガドロ定数・モル質量

10 水にものを溶かす(食塩と砂糖の溶け方/濃度)

数 学

1 ギリシャ語の数を表す接頭辞 

2 世界共通の単位

3 不確かさのあつかい方:有効数字

4 計算のきまり

5 足し算と引き算:一般成分の計算

6 掛け算と割り算:タンパク質評価法の計算

7 四則が混じった計算

8 小数の計算のしかた

9 分数の計算のしかた

10 比例計算のしかた

11 指数計算のしかた

12 対数計算のしかた

13 パーセント(百分率)のあつかい方

14 あるものと基準となるものとの密度の比:比重

15 さまざまな指標:率と比

16 物質量を表す単位:モル

17 調理で用いる計算

18 データの基本的な特徴をおさえる:基礎統計量

19 試薬の調整のしかた

*応用1 解糖系で生成されるATPの計算

*応用2 TCAサイクルで生成されるATPの計算

*応用3 β酸化で生成されるATPの計算

*応用4 たんぱく質の食事摂取基準

*応用5 ビタミンCの定量

*応用6 ソモギー変法による還元糖の定量



小野 廣紀[オノ コウキ]
著・文・その他

日比野 久美子[ヒビノ クミコ]
著・文・その他

吉澤 みな子[ヨシザワ ミナコ]
著・文・その他

内容説明

生物、化学、数学(計算)の基礎が身につく。やさしい問題から順を追って解いていける。入学前の課題学習や、初年次教育に役立つ。

目次

生物(食品と栄養;からだのしくみ;食生活と健康)
化学(みんな元素からできている;すべての物質の基本:原子;電子の配列のしかた ほか)
数学(ギリシャ語の数を表す接頭辞;世界共通の単位;不確かさの扱い方:有効数字 ほか)

著者等紹介

小野廣紀[オノコウキ]
岐阜市立女子短期大学食物栄養学科教授

日比野久美子[ヒビノクミコ]
名古屋文理大学短期大学部食物栄養学科教授

吉澤みな子[ヨシザワミナコ]
大手前大学健康栄養学部管理栄養学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品