失敗から安全を学ぶ化学実験の心得

個数:

失敗から安全を学ぶ化学実験の心得

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 09時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784759814613
  • NDC分類 432
  • Cコード C3043

出版社内容情報

1. 実験を始める前に(服装/実験室の整理・整頓・整備/他)
2. ガラス器具の取扱い
3. ガラス細工
4. ゴム栓・ゴム管・ゴム製品の取扱い
5. 電気器具の取扱い
6. 真空
7. 粉砕
8. 加熱
9. 冷却
10. 撹拌
11. 抽出
12. ろ過
13. 乾燥
14. 蒸留
15. 濃縮
16. 再結晶
17. 吸着クロマトグラフィー
18. 測定と滴定
19. ボンベ
20. 試薬(酸・アルカリ/アルカリ金属・水素化物/名前・保管/処理・廃棄/におい/健康被害/反応)

目次

1 まず準備しよう!実験を安全に行うために(実験をはじめる前に)
2 身につけよう!器具の正しい取扱い(ガラス器具の取扱い;ガラス細工 ほか)
3 見落とすな!プロトコールに潜む落とし穴(粉砕;加熱 ほか)
4 忘れるな!注意すべき試薬の基本(試薬)

著者等紹介

西脇永敏[ニシワキナガトシ]
1963年兵庫県に生まれる。1991年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、高知工科大学環境理工学群教授。専門、有機合成化学、複素環化学、安全教育。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

21
「続 実験を安全に行うために」の副読本。頭ばかっりでなく、技能も必要。言うは易し、習慣を伴って行うは難しである。ガラス細工もできる研究者が、今どれくらいいるのだろうか。物を大事にする心や、どういう風にケガをするのかとか、忘れがちではないだろうか。2019/05/12

りんこ

0
イラスト入りで読みやすい。 ほんとにこんなことする?けど、あるかもなぁ…と思いながら読みました。 安全衛生の業務をしているので、実験室の安全対策の参考になります。 部署の人にもオススメしました。2020/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6358309
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品