出版社内容情報
食品成分の特徴,食品の機能性とおいしさなどについて確実に理解できるように配慮.食べ物と健康との関わりについて,総合的に理解できる力を身につけ,将来栄養指導を担う管理栄養士の養成に必須の教科書である.第3版では,食品表示法や日本食品標準成分表2015年版(七訂)にそって内容を全面的に見直した.章末には予想問題付き.復習や国家試験対策にも活用できる.
1.人間と食品
2.食品分類の種類
3.食品成分表の理解
4.食品の機能性
5.食品の一次機能
6.食品の二次機能
7.食品の三次機能
目次
1章 人間と食品(食べ物)
2章 食品の分類の種類
3章 食品成分表の理解
4章 食品の機能性
5章 食品の一次機能
6章 食品の二次機能
7章 食品の三次機能と特定保健用食品
著者等紹介
池田清和[イケダキヨカズ]
1947年京都府生まれ。1972年京都大学大学院農学研究科修了。現在、神戸学院大学栄養学部教授。農学博士
柴田克己[シバタカツミ]
1951年愛知県生まれ。1979年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、滋賀県立大学人間文化学部教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。